おでかけ しおり 家族旅行

【あつみ温泉】久しぶりの家族旅行。鶴岡、酒田の魅力満喫しました。

2018-11-22

  1. HOME >
  2. おでかけ >

【あつみ温泉】久しぶりの家族旅行。鶴岡、酒田の魅力満喫しました。

2018-11-22

Sponsored Link

こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

11月初め、久しぶりの家族旅行で【あつみ温泉】に行ってきました。

 

山形県鶴岡市の温泉ですが、実は今回3回目のあつみ温泉。

ONOD家が住む宮城県からはわりと行きやすいのです。

 

太平洋側から日本海側への横断旅行!

 

いろいろな発見のあった家族旅行のお話です。

 

 

Sponsored Link

あつみ温泉 1泊2日の家族旅行

 

旅の目的

 

紅葉」が見たいという義母、

温泉に入って癒されたい私、

そして、おなかいっぱい食べたい子どもたちのため、夫が温泉宿を予約してくれたのでした!

 

 

旅館を予約

 

家族7人で1部屋予約するのは結構大変。

 

さらに家族の休みが合うのは土日です。

 

混んでるし高いけどしょうがないんですよね。

 

探し始めたのが遅かったのですが、ラッキーなことに見つけました!

 

その温泉宿はこちら⇓

 

 

この旅館、リーズナブルなうえにお食事がお膳のプラン。

 

義母は「バイキング」が面倒で苦手なので喜んでいました、

が、子どもたちは反面、少し残念そうでしたね。

特に食いしん坊の長男が(笑)

 

ま、とにかく旅行に行けることにみんなワクワクしながら

その日を待ちわびたのでした!

 

旅の定番 しおりと歌詞カードをつくる

f:id:heiheima:20181120163853j:plain

 

我が家ではいつも、家族旅行のときはしおり」を手作りします!

 

 

ワクワク増し増し作戦です☆

 

 

旅行先の特産品や有名な場所、ゆるキャラを載せてみたりします。

この手作りしおり、意外と良いことがたくさんあるんですよ!

 

詳しくはこちらをどうぞ☆

www.heiheima-onod.com

 

今回は初めて「歌詞カード」まで作ってみました!

 

子どもたちはロングドライブのとき、外の風景を楽しんだら?とも思うのですが

やっぱり退屈でDVDを観たがるんですよ。

 

 

なんとなく味気ないよね...

 

 

そこで、歌詞カード作って歌わせてれば、なんか楽しそうじゃない?!と思いつきました!

 

最近は子どもたちは米津玄師が大好き♡

星野源だったり、色んな曲に興味を持ち始めていることもありまして、コツコツ作って渡してみたら大喜び♪

 

曲に合わせて歌いたいと言う子どもたちに、

ロングドライブのときにね!と、もったいぶり、

旅行をさらに楽しみにさせることにしましたよ!

 

 

いよいよ旅行1日目 紅葉を楽しむ

 

この日はほとんど移動のみ。

 

紅葉が綺麗に見えるルートをドライブしながら、

ゆったりスケジュールで宿を目指しました。

旅行した時期は紅葉が見ごろで感動しました!

 

七ツ滝」という観光地にも立ち寄り、

まずは義母の目的が果たされました。

 

www.heiheima-onod.com

 

道の駅あつみ しゃりん

 

義母も夫も私も、道の駅が好きです。

旅行中に、道の駅を何か所か盛り込むことが多いですね。

 

今回も道の駅あつみ「しゃりん」に行ってみました!

 

f:id:heiheima:20181117115711j:plain

 

中はわりと広くて、夕方に近い時間でしたがとっても賑わっていました。

f:id:heiheima:20181117115708j:plain

 

道の駅の何が好きって、物産館でその土地の特産品を見たり試食したりが好きなんです。

 

今回の道の駅も、やっぱり日本海!と思わせる食べ物がいっぱいで、

太平洋側の三陸とは違うなぁと発見があったり勉強にもなりました。

 

そして気になるものもみつけましたよ!

f:id:heiheima:20181117115048j:plain

私、とても欲しかったんですけど、夫に止められました(笑)

 

あつみ温泉 久遠

 

あつみ温泉郷の一番手前にありました。

黒と赤が素敵な外観

それほど大きくない旅館でしたよ。

f:id:heiheima:20181117115044j:plain

 

入り口も真っ赤!

 

入ってみるとレトロな雰囲気、お香の香りに癒されます。

f:id:heiheima:20181117115956j:plain

 

フロントでチェックインのとき、子どもたちにお菓子をくれたり、

ちょっとした心遣いが嬉しかったですね。

 

部屋の写真は子どもたちがすぐ脱ぎ散らかしてしまい、撮るにいたらず(^^;)

二部屋続きの広いお部屋で悠々と過ごせました

 

ただ、目の前はガソリンスタンド

浴衣に着替えた子どもたちはガソリンスタンドのお兄さんと手を振りあってました(笑)

 

ま、温泉に入れて美味しいもの食べられれば問題ないです!

 

温泉はサラリ

 

温泉に入る前に、無事到着&宴のスタート!ってことでまずは乾杯!

 

持ち込んだビールとコーラと、道の駅で仕入れたつまみでひと休みし、それから温泉へ。

f:id:heiheima:20181117115704j:plain

 

義母は高齢なので部屋から温泉まで離れていると疲れちゃうんですが、

ここはこじんまりとした宿だったので、移動距離が少なく助かりました。

 

子どもたちだけでも迷わずに温泉、お食事処などへ行き来出来たのでここも良かったです。

 

私お目当ての温泉は、サラリとしたお湯で入りやすかったですね。

こちらも規模は小さかったけど、きれいに掃除されてて気持ち良かったですよ。

 

夕食はハーフバイキング

 

お食事処に行ってみたら、ラッキーなことにお膳とバイキング、両方楽しめるものでした!

 

もともと小食な義母はお膳で満足し、

腹ペコな子どもたちは好きなものをチョイスして自分で皿に盛る、

 

この作業が楽しいんだと思いますけど、いつも以上に食べていましたねぇ!

 

なかでも驚いたのは、お膳でもしゃぶしゃぶがあったのに

バイキングでも好きなだけ同じお肉が食べられたこと!

 

「ウヒョ~!肉パーティーや~!」と大はしゃぎの子どもたち(笑)

 

大満足のお夕食でした!

f:id:heiheima:20181117115657j:plain

 

そして夜。

 

いつもこんな時間に食べませんが特別に♡

 

 

別腹アイスクリーム!

 

f:id:heiheima:20181117115700j:plain

 

山形の特産品の味2種類、だだ茶豆ラフランスです。

濃厚と爽やか!とっても美味しいアイスでしたよ♡

 

旅行2日目 オランダせんべいファクトリー

 

あつみ温泉は今回が3回目。

そのため、鶴岡まで来たら定番の観光地「賀茂水族館」、

くらげがたくさんいる水族館ですが、そこへは過去に来たことがありました。

 

そこで今回は違うところを探しまして、見つけたのが少し離れた酒田市の

「酒田米菓 オランダせんべいファクトリー」です。

 

工場見学した後は、体験も出来るし、子どもたちの勉強になるかなと思い行ってみました。

 

予想以上に楽しかったですよ!

 

詳しくはこちら☆

www.heiheima-onod.com

 

酒田港で海の幸を満喫

 

お昼ごはんは酒田の市場まで移動し、海鮮丼をいただくことに。

行ったお店は「海鮮どんや とびしま」です。

 

https://kaisen-ichiba.net/tobishima

f:id:heiheima:20181117115946j:plain

 

夫が出張のときに食べて美味しかったとのことで、

家族で過去に2回訪れてはいるものの、

大変な混雑であきらめていたお店なのです。

 

まだそのころは末っ子の双子も小さかったので、

無理して列に並ぶことはしませんでした。

 

ですが今回は、お刺身大好きに成長した子どもたちの要望で並んででも食べたいとのこと。

 

やっぱりこの日も大混雑で、結局20分くらいは並んだと思います。

 

f:id:heiheima:20181122140934j:plain

 

そしてやっとありつけた海鮮丼

 

 

食欲に負け、写真撮るまえに箸をつけてしまいました...

 

ちなみに、1000円とは思えないネタの新鮮さとボリュームでしたよ。

 

子どもたちはお子様メニューのちらし寿司。

イカ墨のソフトクリームを自分でグルグルできて楽しく食べることができました。

 

そしてこの舌の色!

f:id:heiheima:20181117174015j:plain

子どもたちも大満足で、並んだ甲斐がありました。

 

帰りの道中

 

そのあとは、途中最上川沿いの紅葉や流れるを楽しみながら、

秋の風情たっぷりで帰路に着きました。

 

ちなみに、歌詞カードの効果は旅行出発の数時間だけ。

何順もした米津玄師の曲も飽きてきて、帰りは持ってきたゲームで遊び、意外とすぐ眠ってしまいました。

 

静かになると大人たちにも睡魔が襲ってきましたね~。

 

そこで、宿で食べきれなかったつまみの「エイヒレ」をガジガジ!

車内にものすごいにおいを漂わせながら頑張った運転担当の夫。

 

夜8時頃に自宅に到着〜!お疲れさまでした!

 

さいごに

 

子どもたち4人とも小学生になり、だいぶ楽に動くことができました。

バイキングも以前は何往復もしてエサを運ぶ親鳥のようでしたが、

今では子どもたちが自分で盛り付けられるようになりましたから。

 

 

悠々とビールが飲めます♡

 

 

子どもたちの成長を感じることができた楽しい旅行でした!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

 

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-おでかけ, しおり, 家族旅行

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5