こどものこと 入学進学準備 双子

就学前健診の季節ですね。思い出す我が家の双子。

2019-10-13

  1. HOME >
  2. こどものこと >

就学前健診の季節ですね。思い出す我が家の双子。

2019-10-13

Sponsored Link

f:id:heiheima:20191013144316p:plain

こんにちは。子どもが4人おりますONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

先週、1年生の双子が午前中授業という日がありました。

 

え?何がある日だっけ?と思ったら、

就学前健診でした!

もう、そんな時期かぁと1年前を思い出しました。

 

Sponsored Link

回想 双子の就学前健診

 

長女、長男、そして次男三男の双子で、3回目の健診でした。

 

受付

 

長女長男が通う小学校の場合ですが、まずは体育館で受付です。

 

教育委員会から届いた封書や、調査票など記入したものを提出するのですが、

知った顔の先生方がいらっしゃるもので、ご挨拶で忙しいのなんの!

 

「来年入学します~、うちの双子です~、宜しくお願いします~、来年小学生4人になりますね~!」

てな具合で。

 

お喋りしながら受付したので、ちょっとミスったかなと思ったことがありました。

 

三男を先、次男を後に受付してしまったので、

番号がいつもと逆になり、なんとなくモヤモヤ(^^;)

健診中ずっと気になっちゃいました。

 

ちなみにこの番号、結局入学寸前のクラスが決まるまでそのまま使われてました。

 

双子ママさん、お気をつけ下さい。

 

検査

 

体育館から出発して、1年生の教室では聴覚、2年生の教室では視力など、

校内を、次はどの検査に行くのかな?ってウォークラリーみたいに移動します。

 

その中で健診前にお子さんとやっておいてもいいかなと思ったのは視力検査の練習

 

f:id:heiheima:20181017085009j:plain

 

「C」のときは、指をどっちに向けるのか、大変そうでした。

 

発達検査?みたいなときは子どもだけ教室に入りました。

本を見ながら、質問に合うものを指さしたり、

子どもの行動など様子をみるものです。

 

これはドキドキしましたね。

三男はマイペース過ぎてなんとなく気になってたもので。

 

なかにはこのときに、発達障害が疑われるのでさらに詳しく検査しましょう、

と言われる場合もあります。(知り合いがそうでした。)

 

その他にも色々調べてもらい、後日送られてくる結果で指摘されたところは

入学に向けて治療をしておきます。

 

ちなみに次男は虫歯と耳垢の詰まり過ぎ!

三男は何も指摘されませんでした。

 

さいごに

 

これから通う小学校で、同じ幼稚園のお友達に会えた嬉しさと、

違う幼稚園の知らないお友達に出会った緊張とで、

子どもたちは変なテンションになってました!

 

診てもらう先生に名前をきちんと言えて、学校の先生に挨拶が出来て

落ち着きはなかったけど、まぁまぁ順番を守れてたり、

子どもの成長をちょっと見ることができた就学時健診でしたよ。

 

来年小学生になるお子さんがいるみなさん!

用品準備などで落ち着かない日々が続くかと思いますが、頑張って下さいね!(^^)!

 

 

▼就学時健診のあとは入学説明会!

小学校入学までに身につけたいのは、勉強よりも生活習慣かも。

2020.11.25 更新しました   こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。   昨年は双子の次男三男が小学校入学を ...

続きを見る

 

 

▼入学準備も大変ですよね。

【入学説明会】入学グッズはここで確認!アイテム多すぎて双子は手作りあきらめました。

思い出しました!数年前のこの時期、双子の入学準備で落ち着かない日々を送っていたことを!

続きを見る

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと, 入学進学準備, 双子
-,

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5