おでかけ ディズニーランド 家族旅行

ディズニーランド!子連れの遠方組!いくらかかる?我が家の予算と実際にかかった金額。

2018-08-31

  1. HOME >
  2. おでかけ >

ディズニーランド!子連れの遠方組!いくらかかる?我が家の予算と実際にかかった金額。

2018-08-31

Sponsored Link

f:id:heiheima:20190618135215p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、

ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

みなさん、ディズニーランド、シーにどのくらいの間隔で行きますか?

 

ONOD家は今回3年ぶりにディズニーランド行ってきました!

本当に久しぶりですので、より楽しい思い出ができるようにたくさん情報を集めました

 

なんといっても家族6人ですし、はるばる宮城県からですし、一大イベントです!

 

行くと決めたからには悔いのないように楽しみたい!

 

ディズニーランドは正直お金すごくかかりますものね。

 

今回はディズニーランドに行くための予算と、実際にかかった金額、についてお話します。

 

 

チケット代

 

開園から閉園まで丸一日遊ぶことにしていたため、

1デーパスポートをネットで購入、と考えてました。

 

予算

 

大人2人に小人(4歳〜小学生)4人で6人分。

大人が7,400円×2枚、小人が4,800円×4枚、

合計で34,000円
※チケット代は2020年4月より値上がりしてます。

 

うわっ!

 

数字で目にすると、わかってはいたものの、うわってなりますね。

 

ここはしょうがない経費です。

これがないとディズニーランドに入れませんから!

 

実際

 

ラッキーなことに、ちょっとお安く手に入れることが出来ました!

タイミングよく第一生命の知り合いに出会いまして、

スポンサーパスポートをゲット!

 

f:id:heiheima:20180830224346j:plain

 

なんと1枚、5,500円

大人2人分で3,800円得しちゃいました!

 

第一生命はビッグサンダーマウンテンのスポンサーですね。

 

知り合いの重鎮生保レディさんが言うには、

ビッグサンダーマウンテンにスポンサー限定のティーラウンジがあるんだとか。

ゆったりお茶とケーキがいただけるそうな。

 

だいぶ先まで予約でいっぱいとのことで

今回は残念ながら体験できませんでした。

 

次回は早めに声かけて~、と重鎮生保レディさん。

いい人に巡り合っちゃいました!

 

交通費

 

遠方組はこちらも大きな出費ですよね。

 

予算

 

新幹線高速バス、いろいろ交通手段はありますが、

どれで行くかによってかかる経費はだいぶかわります。

 

高速バスは安くてディズニーランドの目の前まで行けるので魅力的ですが、

こどもたちのトイレ問題を考えますとかなり不安です。

ですので、候補からはずしてました。

 

新幹線!ゆったりのんびり憧れます。

料金は、宮城県在住の我が家の最寄駅から舞浜駅までで

大人片道13,300円くらい。

 

子供は半額としてざっくり計算すると、

家族6人片道だけで53,200円です。

 

往復でさらに倍!106,400円

...絶句

 

実際

 

やっぱり我が家は「」です!

そもそも余裕がそれほどないので、車以外は難しいということに。

 

初日は家を夜出発し、移動しながら車中泊

早朝にはディズニーランドへ到着で1日中遊ぶ、といった流れ。

 

けっこうハードでしたね。

 

そして、遊んだ日の夜はホテルに泊まり、

翌日はゆっくり朝食を食べ、お土産を買い、移動だけの日としました。

 

かかった経費は、高速代とガソリン代ですね。

ガソリンは出発前に入れておいて、あとは帰りに1回入れました。

 

燃費の悪いワゴン車なのでしょうがないです。

ここで20,000円弱かかってます。

 

高速代はETC料金で片道10,000円ほど。往路は夜だったので多少の割引がありました。

 

あとはディズニーランドの駐車場代ですね。

私たちが行ったのは土曜日でしたので、3,000円かかりました。

 

なのでぜんぶで40,000円ちょっと。これくらいです。

 

長距離の車移動は運転する大人たちはキビしいですが、こどもたちは意外と平気です。

車中泊はいつもしないことなので、逆にテンションあがってましたよ!

 

飲食代

 

パークの中で何回食事するか、決めておいたほうがいいかもしれません。

 

予算

 

3年前の初ディズニーでは、食べたいのに食べられない!といった状況に陥りました(>_<)

小さな子どもたちを連れて数時間さまよったあげく、

結局お高いレストランで食事したという苦い経験があります。

 

今回はそれは避けたいので、キッチリ計画をたてておきました!

 

食事は昼と夜の2回をパークで食べる!

 

プライオリティシーティングではなく、1食セットで1,000円程度で、と決めました。

 

そうしますと、1,000円×家族6人分で6,000円、

昼夜2回とすると12,000円ですね。

 

そのほかにポップコーンははずせない!ということで、

子ども4人でバケット1つ!

2,300円くらいと見積もります。

 

あとは子どもたちが、何としても欲しい!となったときのために

一応予測したフード、ドリンクの金額です。

 

チュロスやジュース 350円×4人分で、1,400円

シェイブアイスやチキンレッグ 500円×4人分で、2,000円

ペットボトル飲み物 200円×6人分で、1,200円

 

これらを全部食べたり飲んだりしないかと思いますが、

飲食代はだいたい20,000円はかかるだろうと予想しました。

 

実際

f:id:heiheima:20180830224343j:plain

 

食事は早め早めで問題なく食べることが出来ました。

 

ピザとスペシャルドリンクのセットなど、6人分で6,000円

カレーと飲み物多めで、8,500円

小腹が空いてホットドックと飲み物で、4,000円

ポップコーンはバケット1つで、2,300円

リフィル1つで、500円

ペットボトルのお茶 2本 200円

 

そしてそのほかの食べ物は、どこも長蛇の列で断念。

なので22,000円くらいなものでした。

 

それから、水筒!暑い季節なら持っていくことをおすすめします!

うちはこどもたち全員リュックに忍ばせました。

ディズニーランド側も荷物チェックでも水筒黙認です。

 

冷たい飲み物が欲しいと思っても、自動販売機にも長い列

でも、水筒があったから何とかなりました!

 

食事のときに氷入りの飲み物を多めに買い、水筒に入れておきます。

ステンレスボトルなら冷たさが保たれてて、生き返る思いでしたよ。

 

たくさん歩くのに、飲むものがないのは過酷!

 

行ったのが夏でしたので、水分はこまめに摂れないと本当に危ないと感じました。

 

 

お土産代

 

せっかくだから!って気持ちが財布のひもをゆるくしますねぇ。

 

予算

 

今回留守番の義母、私の実家、会社、友達、そのあたりにお菓子を買い、

自分が欲しかったスターウォーズもの、長女がお友だちにあげるメモ帳など、

多めに見積もって、20,000円は超えないようにしようと思ってました。

 

ちなみに、パーク内でしか使えないようなおもちゃとかは買わないつもりでした。

 

実際

 

暑かったから、ミストファンをねだられ購入!それも2つ!

普段ぜったい使わないですよね、早い段階で手を出しちゃってます。

 

あとはが一番調子に乗って、スターウォーズのぬいぐるみバッチとかキーホルダーとか

貯金箱とか、衝動買いです。

 

かさばるお菓子などのほとんどを、翌日ホテルでゆっくり選びました。

 

持ち歩く心配がないものだから、予定にない人の分までどんどん買い物カゴへ。

最終的には抱き枕やCDまで購入し、明らかに予算オーバー

 

合計したくないけれど、してみると...40,000円近かったかも〜!

...後悔

 

ディズニーランドの雰囲気に飲まれますのでお気をつけ下さい(笑)

 

宿泊費

 

パートナーホテルお値段が手頃なうえに、

おみやげが買えるところもあるしおすすめです!

 

予算

 

子ども4人のうち、末っ子双子は添い寝が出来るところで、

朝食付きで30,000円台でと考えてました。

 

実際

 

前回も利用させていただいた

「三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ」に決めました!

 

 

家族6人!早割り特典でなんと26,000円に抑えられました!

 

お部屋もきれいだし、展望大浴場もあります。

朝日を浴びながらのお風呂、前日の疲れも和らぎましたよ!

 

朝食バイキングも、こども専用コーナーがあり充実してました。

 

ちなみに添い寝双子の朝食は追加料金だったのですが、

一人500円くらいでしたよ!とにかくリーズナブルで助かりました!

 

まとめ

 

ディズニーランドへ向かう移動中に、コンビニで結構買い物しました。

事前にドラッグストアで安く飲み物やお菓子を購入し、

クーラーボックスへ積め込んだりと、ちょっと節約もしましたが、

総額でいくらかかったかは、実は怖くてざっくりとしか計算してません!

 

やっぱり遠方組には一大イベントですねぇ!

 

ちなみに、主人と長女には費用がこれだけかかってるよ、

手作りのしおりで共有しました。

 

f:id:heiheima:20180831101659j:plain

 

そしてそこにも書いたのですが、

また行けるように貯金しよう!

 

経費はかかりますが、子どもたちの喜んでる姿!見たいですからね!

 

▼手作りしおりはテンション上がります!

子どももよろこぶ「旅のしおり」おすすめです。我が家の作り方紹介します。

2019年3月20日 更新しました。こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。ONOD家では家族旅行のとき、子どもたちのぐずりやトイレ問題解消のため、家族との情報共有のため、『旅のしおり』作ってます!作り方とおすすめする理由、紹介します。好評ですよ!

続きを見る

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-おでかけ, ディズニーランド, 家族旅行

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5