こんにちは。小学生の子どもが4人おります、
ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
実は少し前になりますが、3年ぶりにディズニーランドに行ってきたんです!
とっても楽しかったぁ♡
また行きたいなぁ☆
ずっとディズニー熱が冷めてません!
3年前は末っ子の双子がまだ3歳で、アトラクションにあまり乗れませんでした。
といいますか、ほとんど計画も立てずに行ってしまいまして...
もったいなかったなぁと反省したわけです。
今回のディズニーランドは、一番チビッ子の次男の身長がコースター系を乗れるようになる
102cmをクリア!
「アトラクションをたくさん乗れるようなプランをたてるぞ!」
と気合を入れて準備したのでした!
ちなみにこのプランをベースに、混雑日にアトラクション8個乗りましたよ!
▼こちらの記事で紹介しています!パート1からどうぞ!
▼パート2!
▼パート3!
今回はわたしが緻密に練った、 アトラクション乗りたい!理想のプランとFPを取る順番をご紹介します!
アトラクション乗りまくりプラン
6月、土曜日に行く予定でしたので、
まずは去年のディズニーのいろいろなサイトで混雑状況を調べました。
6月〜7月の夏休み前は意外と空いているとありまして、
混雑状況ランクは「B」とつけているところが多かったです。
なので、FP(ファストパス)の発券状況などはBランクと仮定してプランを作りました!
入園
みなさんおっしゃってますね、
アトラクションをたくさん乗りたければ入園時間前にエントランスに並びましょう!と。
我が家も並ぶことにします!もちろんです!
移動は車です。
前日の夜に自宅を出発し、行けるところまで移動したら、
適当なサービスエリアで車中泊。
ディズニーランドには早朝到着予定で、
6時半頃からエントランスでシートを敷いて待つ。
朝ごはんもここで、おにぎりとか食べようと考えました。
そこで見つけたこのお知らせです。
【公式】東京ディズニーランド入園方法およびチケット販売について | 東京ディズニーリゾート
エントランスが工事中ですね。半分くらい狭くなってます。
当日の混雑状況によっては、開園時刻前に入園を開始し、園内の指定場所でお待ちいただく場合がございます。
どういうことなのかなぁと色々調べてみましたら、30分早く入園できる らしいのです。
こちらに入れるエリアが載っています。
【公式】東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーに開園15分前から入園できる「ハッピー15エントリー」!|ディズニーホテル
*1 当日の状況により、ディズニーホテルにご宿泊されていないお客様も開園時間前に一部エリア(MAP参照)への入園を開始いたします。
と、あります。
ディズニーホテルに宿泊している方などの特典「ハッピー15エントリー」と同じエリアまで行けるということです。
実際の入園時間の15分前には、この方々は一足お先に他のエリアへ放たれていくわけですが、
それでも30分早く入園できるってお得な感じがしたのは私だけでしょうか?
乗りたいアトラクション
今回はジェットコースターに乗りたい!
など、パレードよりもアトラクション!と子どもたちからの要望。
出来るだけ効率よく回りたいので、まずは特に乗りたいというものを
乗りたい度順にピックアップしてみました。
プーさんのハニーハント
スターツアーズ
バズのアストロブラスター
スプラッシュマウンテン
ビッグサンダーマウンテン
スペースマウンテン
ジャングルクルーズ
カリブの海賊
ホーンテッドマンション
グーフィーのペイント&プレイハウス
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
シューティングギャラリー
手あたり次第乗りたい感じですね(笑)
大人気のモンスターズインクとイッツアスモールワールドは
初めから今回あきらめることにし、プランを考えてみました。
ファストパス(FP)をとる順番
夏の暑い時期に行きますので、炎天下で長時間待つことは
出来れば避けたいなと思いました。
子どもたちは待つことに飽きてグズグズし始めるだろうし、
熱中症の心配もありますからね。
そうなるとやはりファストパス駆使ですよね!
移動距離は長くなりそうですけど、頑張ってFPをすき間なく取り続けようと思いました!
考えた順番がこちら。
8:15頃取る プーさん 乗車時間9:45-10:45
9:45頃取る スプラッシュ 乗車時間12:15-13:15
11:45頃取る ビッグサンダー 乗車時間13:20-14:20
13:45頃取る スペマン 乗車時間16:45-17:45
主要なところはこんな感じ。
もし15:45に何か残ってるFPがあれば取りたいと考えます。
FPは、発券時間から2時間経過後か、アトラクション乗車可能時間を過ぎれば、
次のが取れるので、ここはもれなく!すかさずゲットします!
ちなみに、混雑状況Bランクと仮定して考えました。
順調にいけば乗りたいアトラクション
全部行けちゃうんじゃない?!と思えてきます!
実は、うちの主人はディズニーランド、今回が人生2回目。
パークの地図見ても、アトラクションの場所がピンとこないレベル。
必然的に私がFP担当ですね。やるしかないです!
そういうわけで、当日自分がパンクしないためにも、
細かく計画を立てながらイメージトレーニングしてたのでした!
タイムスケジュール
FPを取りながら、途中待ち時間が長くないアトラクションにスタンバイ(並んで乗る)、
トイレも、行きたい!と子どもたちが言うまえに移動しながらこまめに行き、
食事もかなり早めに済ませていく、
日中のパレードは日陰を探せれば見る、
といったところをふまえて考えてみました。
まず入園したらプーさんのFPを取りにむかいます。
なるべく早く取りたいので写真は撮らずに、とにかく移動!
みんなで一緒に移動しながらトゥモローランド経由でトイレに入り、私はプーさんへ。
夫と子どもたちはトゥーンパーク、ドナルドのボートなどで遊びながら
待っててもらいます。
プーさんのFP取れたらトゥーンタウンで合流し、
バズのスタンバイへ。
待ち時間が30分以上ならあきらめて、スターツアーズへ。
その途中でソルト味のポップコーンを購入する。
このポップコーンなんですけど、前回特にこの味が食べたいとかこだわりもなかったのに
購入するのにすごく並んだんです!
なので今回は早めにゲットしようと思いました!
スターツアーズにスタンバイで乗ったら、
次のFPが取れる時間が近づいてると思うので、
私はスプラッシュにFPを取りに行き、夫と子どもたちチームは
またトゥーンタウンへ。
プーさんのFP乗車時間内まで、カートゥーンスピンやグーフィーにスタンバイ。
FPでプーさんに乗ったら、早めの昼食!
ファンタジーランドかトゥモローランドでファストフード購入。
この時期は11:20~七夕パレードがありましたので、日陰を求めながら移動し、
日陰でシートを敷いて食べようと思います。
七夕パレード観賞後、ビッグサンダーのFPを取りに!
その頃、スプラッシュがFPで乗れる時間なので乗ります。
スタンバイで乗れそうならジャングルクルーズ、シューティングギャラリー
あたりを攻めます。
その時間帯、スペースマウンテンのFPがあれば取りにいけるのですが、
すごく歩きますよね(汗)
そして、きっとビッグサンダーマウンテンがFPで乗れる時間になってます。
自分もこのあたりは体力に自信ないので、気力体力あればスペマンFP取りに行こうと思います。
子どもたちのジェットコースター乗りたい!を叶えるため頑張ろう!
14:00からの35周年のパレードは日陰を見つけられればということにしておいて、
ピーターパンの裏とか行ってみます。
これは長女の希望で、35周年限定オリジナルのチョコクランチを作りたいとのこと。
ペイストリーパレスで作りますよ!
早いですが16:00には夕食にします。
できれば椅子に座って食べられるところで、ゆったりひと休み。
夜に備えます。
ここまでくればだいぶアトラクション乗ってるし、満足してるかな!
エレクトリカルパレードの場所を探しながら、
カリブの海賊、ホーンテッドマンションに乗れたらもう完璧です。
朝から晩までで、クタクタになってるはず!
夜のパレードを見たら、あとはホテルへ。
そんな長い一日のスケジュール、作ってみたのでした!
さいごに
このプランは私が考えたアトラクションをたくさん乗るための理想プランです!
順調にいけばアトラクションをかなり乗れるはずです!
ただ、実際はどうかといいますと...計画通りにはなかなかいきません!
ここは外せない!ってところだけでも決めておくと、臨機応変に対応できるんじゃないかなと思います。
プランを考えるだけでもワクワクしますよね♡
みなさんの少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
▼ランキングに参加しています。
見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!