こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。

宿題の次は、二学期の持ち物準備です!
始業式に持っていくもの、結構多いんですよね。
並べてみたら大荷物!
手に持つよりは背負ったほうが、
子どもたちの負担にならないのかなとは思いますが、
荷物はランドセルに入りきらないほどあります。
そこで活躍するのがエコバッグ。
我が家では子どもたちのランドセルに
いつもエコバッグを入れています。
今日は子どもたちのエコバッグ事情、お話します。
ランドセルにエコバッグ
折り畳んでコンパクトに
我が家の子どもたち4人のランドセルには
それぞれお気に入りのエコバッグが入れてあります。
どれもポリエステルの軽くてコンパクトに畳めるタイプのもの。
広げるとこんな感じ。
結構大きいものも余裕で入ります。
二学期初日にはお道具箱に防災頭巾、
鍵盤ハーモニカに宿題の絵を入れました。
子どもたちが持ち運べなくなりますからね、
まだまだ入りそうでしたがやめました。
(これでもかなりの重量感(^^;))
急な荷物
ときどき学校からも荷物を持ち帰ることありますよね。
子どもたちが図工で作った作品など、ランドセルには入らないし
そのまま持って帰るにはちょっと、みたいなとき、
大きめのものの持ち帰りにエコバッグが活躍しています!
先生から「持ち帰って下さい」と言われたとき、
後からじゃなくて、ランドセルからスマートに
エコバッグを広げて入れられる、
あって良かったエコバッグ、となるわけです!
と言いますか、後からではうちの子たちは忘れてしまうことが多いので
常に持たせているんです(^^;)
ときどき週末の荷物が多いときなど
子どもたちの判断で便利に活用しています。
エコバッグ買い替え
結局、重たいものや大きいものを入れて持ち帰るので、
小さな子どもたちはエコバッグを
ズリズリ引きずってしまうこともあるようです。
気づくと底が破れそうなほど薄くなってたり、
すでに穴が開いてしまってたり。
というわけで、何度かエコバッグは買い替えてます。
長男は紛失も含めると3代目、次男三男は2代目ですかね。

買い替え頻度が高めなので、3COINSなどでお手頃なバッグにしてます。
長女は丁寧に使っていまして、
つい最近、新しいエコバッグが欲しいというので
近くの雑貨屋さんで大好きな黒猫柄を選びました♪
この「プレーリードッグ」のエコバッグは大きめで
色や柄が可愛いので、私も買い足そうか悩み中なのでした!
プレーリードッグ2Way ショッピングバッグGood night
さいごに
エコバッグ、たくさん入れて持ち帰れますし
急な荷物があっても安心なので
子どもたちはいつもランドセルに入れているのでした。
そして気に入った柄だと、自分たちも使いたくなるみたいですよ☆

最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)