こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
早いもので夏休みも折り返し!
子どもたちの宿題の進み具合も気になるところなのですが、
それを阻むかのように楽しいイベントが目白押し(>_<)
今週はお祭りウィークなのです!
今住んでる地区のお祭り、
私の実家の方のお祭りなどなど。
子どもたちにはワクワク、
親はヘトヘトのお盆ですよ(^^;)
そんなお祭りウィークの前半、
PTAの役員として準備からかかわっていた
地区のお祭りが無事終わりました!
そのときに準備したゲームや景品は、
今回ネットで購入したのですが、
種類も色々で安くて感動!
今日はお祭り準備品、ヨーヨーについて、
子どもたちの楽しむ様子など書いてみます!
地区のお祭り
ゲーム担当
今回の地区のお祭りは震災後初!8年ぶりの開催なんです。
津波で地区の備品がだいぶ流失してしまい、
色々なものを揃えるところからのスタートでした。
私たち地区PTA、子供会みたいな役割ですが
8年前はかかわっていなかった面々なもので
準備も手探り状態でして(^^;)
とりあえず今年は子どもたちが楽しむゲーム担当で
準備をすることになったのでした!
来てくれた子どもたちには無料で遊んでもらうということで
チケットのようなものも、急遽作ったりして
作業に追われた数日でした。
ネットで購入
並行してゲーム選びもしていました。
以前、震災前はこういったお祭りの景品などを
扱っているお店が地元にあったのですが、
現在は閉店してしまっていたので
ネットで購入するしかないね、ということに。
役員のママさんたちと相談をするうち、
私が一番ネットで買い物をしている感が!
というわけで代表で、我が家4人の子どもたちの
希望も聞き入れながらゲームなど選んでみましたよ!
ヨーヨー釣り
これはお祭りの定番ですよね!
あると夏まつりって感じがしますしね、
華やかでキレイで私も好きです!
今回こちらの全部セットになったものを購入したのですが、
これは大正解でした!
これ見て下さい!
まずは100個作りまくりました!
ポンプが2個ついていたので
100個を二人で作ったのですが、
後半、意外と親指と人差し指が厳しくなってきます(^^;)
口をバチンと止めるときにねじったりと
指の力が結構必要なんですよ。
(指、力尽きて口を抑え切れず、水ブッシャー!数知れず(笑))
で、このセットはゴムも指が入れられるように作ってあり、
さらに釣るためのクリップみたいなのにも
紙縒りがすでについていたので楽!
ただ、私たちが準備していたヨーヨーが100個で足らなくなり、
追加で用意していたもう100個は、
ゴムの輪っかも紙縒りも自力で作らなければならないものでした!
ヨーヨー係、指の感覚がなくなるほど酷使しましたよ(T_T)
経験した私が声を大にして言わせてもらいますが、
ヨーヨー買うならセット!セットがおすすめですよ~!(笑)
くじ引き スーパーボール
これってどうして当たるのはスーパーボールなのに
子どもたちは欲しがるんだろうか、不思議です。
うちの子どもたちに「くじ引き、どれがいい?」と、
スマホ画面を見せながら選んだのですが
「これがいい!」と即答でした(^^)
スーパーボールなんて当たったってどうやって遊ぶのかしら、
きっと部屋にコロコロ転がるだけのような気がする母でしたが、
こちら選んでみました。
するとやはり、本番のお祭りでも人気でした!
何でしょうね、大きいのが当たるかもしれないという
くじ引きのドキドキワクワク感がいいんでしょうかね(^^)
くじ引き LEDライト
今回のお祭りでは、連休の予定を入れていた人も多くて
お手伝い出来る人数も少なめ。
ですので子どもたちのゲームも
簡単なくじ引きを二種類にしました。
こちらのLEDライト、人気がありましたね~!
ハズレがなくて、小さいものでも光るから喜んでました(^^)
子どもたち光るの好きですもんね♪
暗くなり始めた公園で、ただ光らせて楽しんでいたようでした!
いよいよお祭り
当日準備で公園で作業中、
倉庫からこんなものを発見!
いれずみシールなんて恐ろしい(;゚Д゚)
けど、喜ぶんじゃない?と自宅に持ち帰ってみたところ
案の定こんな感じ。
恐ろしいわ~!
絵がおどろおどろしいので、
眉をひそめちゃった私ですが、
子どもたちは気分が高揚したようでした(^^;)
夜遅くまで公園内を走り回り、
やぐらの上で太鼓を叩いてみたり、
焼き鳥やフランクフルトを食らい、
子どもたちは大はしゃぎ!
大人も生ビール飲んで歌ったり踊ったり、
準備は大変だったけど
8年ぶりの地区のお祭り!
楽しく無事に終えることが出来ました!
浴衣を今シーズン初めて着た長女です。
花火の頃にはだいぶ着崩れてしまいましたが、
可愛いとみんなに褒められて照れる長女♡
夏の風物詩、味わったのでした(^^)
さいごに
今回初めてお祭りの準備にかかわりました!
色々と大変でしたけど、
子どもたちの楽しむ様子や、
大人たちの笑顔をみて、
みんなを喜ばせるお手伝いが出来たことは
嬉しいというか満足感がありました。
子どもたちが小学校卒業まであと4年!
子供会を頑張って盛り上げようと思います!
って、その後は婦人会で待ってるよ☆と
お誘いをいただいた私なのでした(^^;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
▼ランキングに参加しています。
見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!