イベント おでかけ

【ジブリの大博覧会】行って来ました。日曜日の混雑時に。

2020-01-23

  1. HOME >
  2. イベント >

【ジブリの大博覧会】行って来ました。日曜日の混雑時に。

2020-01-23

Sponsored Link

f:id:heiheima:20200121000832p:plain

小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

先日、岩手県立美術館で開催中の『ジブリの大博覧館』に行ってきました。

 

www.ima.or.jp

4人の子どもたちと大人2人、日曜日のお昼頃という確実に混雑している時間帯に到着!

想像以上の人だかりでした!

 

今日は、そんな激混みでも見た甲斐があったと思う『ジブリの大博覧会』と、混雑に立ち向かう家族の話です(笑)
長文です。ご興味あればお読みください。

 

Sponsored Link

ジブリの大博覧会に行ってきました

 

まぁまぁなジブリ好き

 

まずは我が家のジブリ好きをサラッとお話します。

 

まぁまぁそれなりにジブリ作品を見ているほうかな、といった程度。

家族の中で私が一番好きなんだと思います。

 

思いおこせば『風の谷のナウシカ』が公開された当時、私は中学生。

金曜ロードショーをビデオに録画し、セリフを全部言えるくらい繰り返し見てました(^^)
(まさしく中二病ですね(笑)その記憶力は勉強に使いなさいよ!と言いたい。)

 

そのあとは『天空の城ラピュタ』から『ハウルの動く城』、そのあたりまでしか見ていません。

 

昔の頃の作品はDVDを何枚か持っているので、それを今子供たちが喜んで見ているといった感じ。

 

そんな、ジブリ好きと言っても偏りのある我が家です。

 

待ち時間覚悟の日曜日

 

今回東北で開催のジブリの大博覧会に行きたいと思っていました。

そして家族で行ける日となると、やっぱり土日。

 

開催期間中で家族全員のスケジュールが合う日が限られてしまい、

待ち時間覚悟の日曜日決行となりました!

 

自宅から岩手県立美術館までの移動時間は、車で約2時間。

早めに出発したかったのですが、結局到着が11時30分頃になってしまいました。

 

何!?あの行列!!

 

駐車場が満車でたどり着けず、遠巻きに見た美術館の周りにすごい行列がありました!

 

交通整理をしていたスタッフの方に伺ってみたところ、

「土日はいつもこんな感じです、夕方になれば少し減るとは思いますが今日は何とも言えませんね~」

予想出来ないほど混雑してるとのこと。

 

ここで家族会議!

 

並んででも見たいか?!否か?!

 

見たいー!!」と子どもたち。

 

なるべく入館に手間がかからないようにと、

当日券をコンビニで購入していたので、子どもたちの反応にホッとする私。

 

チケット代を無駄にはしたくないですからね。

 

ということで、数時間経って行列が減ることを期待してまずは昼食にしよう!ということに。

 

家族会議中、混雑具合を誰かツイートしていないかなと調べていたら、

リアルタイムで親切にもお知らせしてくれてました!

 

twitter.com

 

そこで確認してみた待ち時間がこちら!

 

f:id:heiheima:20200122100722p:plain

 

150分って!!

 

ちなみに到着した頃の11時のツイートには180分待ちとありましたので、時間の経過とともに減少傾向です。

 

そのままどんどん減ってくれよ、と祈りながら、のんびりと昼食を楽しんだのでした。

 

いよいよ岩手県立美術館へ

 

さて、腹ごしらえを済ませ、臨戦態勢でいよいよ列に並びます。

 

美術館に沿うようにテントのトンネル。

f:id:heiheima:20200121000527p:plain

 

こんな感じ。

f:id:heiheima:20200121000539p:plain

 

トンネルの入り口でこの待ち時間!

f:id:heiheima:20200121000051p:plain

お!いいんじゃない!

完全に感覚がおかしくなってますが、徐々に減ってることにホッとしましたね。

 

そしてまたスタッフに話しかけます。(馴れ馴れしいな(笑)オバサンダカラネ。)

その方によると、「120分と掲げてはありますが会場内の流れが良いようなので、実際はそれよりかからずに入館できると思いますよ」とのこと。

 

さらにホッとする私。

 

実はこのテントを出て、館内に行きつくまでに、またクネクネ並ばされるのですが、その場所がむき出しの屋外!

テントの切れ間にはこんな素敵なポスターもありました、けど寒かった!

f:id:heiheima:20200121000627p:plain

 

実は子どもたち、待ち時間があるだろうと予測してゲームを持参していました。

これが功を奏しまして、飽きた、疲れた、などの発言が一切なく、母大助かりでした。

 

入っても待つ

 

館内に入ってすぐ、ジブリ作品で見たことある飛行船!ワクワクします!

f:id:heiheima:20200121000732p:plain

 

その下を歩き、展示館の入り口を右に見ながら...並びます!

待ち時間半分まで来ました!

f:id:heiheima:20200121000516p:plain

 

入り口はまだか~?(笑)

f:id:heiheima:20200121000551p:plain

 

結局、展示館に入るまでに実際に並んでいた時間は90分

 

待ち時間があと30分くらいのところで、

子どもの1人がゲームの充電切れでグズグズし始めましたが、なんとか乗り切れました。

 

ちなみに外が寒かった分、館内に入ってからはとても暑く感じて、子どもたちは上着を脱いで過ごしましたよ。

 

ジブリの世界に興奮

 

やっと会場入り口!

ここからは指定の場所以外は撮影禁止、飲食禁止、飴やガムも禁止されていました。

 

当日券を提示し、券を引き換えます。

我が家は6人なのでスタッフさんも大変そうでしたね(笑)

f:id:heiheima:20200121000428p:plain

 

館内には会場マップが置いてありましたので、こちらを見ながら鑑賞しました。

f:id:heiheima:20200121000406p:plain

 

入ってすぐに「まっくろくろすけ」がいたり、

「トトロ」がいたりで、一気にテンションが上がります!

 

撮影可能な「猫バス」♡

f:id:heiheima:20200121000614p:plain

 

行き先が、いわて!逆になってる、、がいいですね~♡

f:id:heiheima:20200121000603p:plain

 

猫バスには大人も乗れます!フカフカの座り心地~♡

f:id:heiheima:20200121000652p:plain

 

トトロの影絵でも撮影出来ましたよ!

f:id:heiheima:20200121000419p:plain

 

これまでの作品のポスターやグッズにもワクワクしましたが、

映画ができるまでのスケッチや、採用されなかった案など、とても興味深く見てきました。

 

糸井重里さんのキャッチコピー、すごいな、コピーライターになりたいな、

と思った中学生のときの気持ちが蘇りましたねぇ。

 

子どもたちはやっぱり、大きな「オーム」がすごかった~!と言ってました!

目の色が綺麗な青から赤に変わって、怒ってる!?とドキドキしたそうです(^^)

f:id:heiheima:20200121000506p:plain

 

ショップも激混み

 

展示会場からなだれ込むようにショップへ。

 

まるで満員電車に乗っているようでした!

すき間があれば体を差し込み、そこにあるグッズを!といった感じ。

 

お手頃なキーホルダーなどが並ぶ一角には、人が何層にもなっていてたどり着けず断念(>_<)

それでも何点かゲットしてきましたよ!

 

パンフレット。これを見ながらジブリ作品をおさらい

f:id:heiheima:20200121000639p:plain

 

次男がどうしても欲しいとせがんだぬいぐるみ♡

f:id:heiheima:20200121000705p:plain

 

バルス!

f:id:heiheima:20200121000330p:plain

 

名言サイコロ。ここで働かせて下さい!

f:id:heiheima:20200121000342p:plain

 

ちなみにレジの場所が人ごみで見つけにくかったですねぇ。

ショップの奥まで行ったら通路に出て戻る感じ、でしたよ。

 

最後、レジ脇に素敵なポスター

f:id:heiheima:20200121000441p:plain

 

やっぱりラピュタが好き♡

f:id:heiheima:20200121000454p:plain

 

さいごに

 

混んでいて満喫とまではいきませんでしたが、

子どもたちと、この作品は面白かったね、これは見たことないから見たいね、

などと、会話も楽しみながら展示を見ることが出来ました!

 

岩手県立美術館での展示は2/16(日)が最終日。

 

できればゆっくり見られるときにリベンジしたいなぁと思いました。

 

「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」までの、ジブリの30年間!

たっぷり詰まった大博覧会でしたよ♡

会場を出てからの1枚。16時までかかっちゃいました。

f:id:heiheima:20200121000719p:plain

 

▽ジブリのサウンドトラックが好きです♡

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-イベント, おでかけ

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5