こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
連休はどこにも出かけず、静かに過ごしておりました。
先週、無事に長女の卒業式がありました。
在校生も来賓もなく、かなり短縮されたものでしたが
保護者の参列だけは許され、晴れの姿を見ることができました。
ありがたいことです。
コロナウイルスの影響で休校となり、
小学校で友達と一緒にいられる時間が突然になくなってしまった子どもたち。
そのときの長女の様子はかわいそうでしたね~(>_<)
-
-
休校に涙。娘よ、とりあえず一緒にご飯作ろう。
コロナウイルスの感染拡大防止のためにとられた休校措置。小6長女が涙しています。不安定な気持ちを和らげたくて一緒にご飯を作りました。何かに没頭すれば少しは元気なるかな。
続きを見る
卒業式の練習も全く出来なかったとのことで、ほぼぶっつけ本番!
門出の言葉はたどたどしいところはありましたが、それもまた微笑ましく、
卒業証書授与に臨む姿はとても立派で、胸が熱くなりました。
特に子どもたちの歌が素晴らしかったですね~。

隣にいた夫が鼻をすすっていて、なんだかその姿にこみ上げちゃいました。
子どもたちより親のほうが感極まりますよね。
最後の学活で担任の先生もおっしゃってましたが、人生何が起こるかわからない、
今回の練習もできずに行った卒業式のこともきっと人生の糧となるはずです、
胸を張って歩んでほしいと子どもたちを讃えていました。
先生は東日本大震災の時も6年生の担任だったそう。今回は休校。本当に人生色々です、とのことでした。
そんな子どもたちは友達に久しぶりに会えたことのほうが嬉しいようで、
感動の涙より、みんな笑顔!
明るくてあたたかい卒業式となりました。
その晩は家族で、ビデオの上映会と卒業祝いのパーティー!
義母や弟たちに華やかな袴姿の長女やお友達を披露して、
あの小さかった子たちがこんなに大きくなったんだねぇなど言いながら楽しく過ごしました。
みんなが寝静まった後、珍しく転寝せずに夫が起きていて
長女の小さい頃の動画を見ていまして、
お酒を飲みながら「かわいいなぁ♡かわいいなぁ♡」を連発(笑)
「この頃は天真爛漫さがあったけど、最近はそれが薄れてきたなぁ」とか、
「これが大人になるということかぁ?寂しいなぁ」とか言いながら、結局何時間見ていたのかな。
我が家の紅一点!長女の成長が嬉しくもあり、寂しくもある、
そんなセンチメンタル夫の意外な姿に、驚く私(笑)
娘の明るい未来を思いながら、連休は子どもたちの写真を整理した夫婦なのでした。整理というより見ただけ(笑)
長女よ、卒業おめでとう!
▼双子の卒園式も忘れられません(笑)
-
-
【卒園式】ハプニング続きの双子!ある意味思い出に残った昨年の卒園式を振り返ってみました。
こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。卒園、卒業シーズンですね。我が家では1年前に末っ子双子が卒園式。きっと号泣するだろうなぁと思っていたのですが、実際のところ双子にハプニングがあり過ぎて、感動する暇がありませんでした!今回は昨年のある意味思い出に残った卒園式を振り返ってみます。
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)