こんにちは。小学生の子どもが4人おります、
ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
先日、私の実家へ遊びに行って来ました。
子どもたちは毎週のように私の実家に行きたがるんです。
その理由のひとつにおじいちゃんとの物作りがあるかもしれません。
今回もすごいものを作ってくれてましたよ!
Contents
おじいちゃんの手作りおもちゃ 吹き矢
廃材で作る
実家に着いたら玄関で何やら作業している父の姿。
ちなみに子どもたちは「じぃじ」と呼んでますが、
そんなじぃじにワクワクして、急いで車から飛び降りて行きます。
廃材に的が出来上がっています。
じぃじはマジックで点数を書き入れてるところでした。
「じぃじ!何作ってるの?!」と、興味津々の子どもたち。
そこでさらに、何か小さな物を発見!
画鋲にセロファンのようなものが巻き付けてあります。
「吹き矢、作ってたよ。」と、じぃじ。
「誰が一番点数取れるかな~?やってみよう!」と、孫たちを誘うのでした。
目がキラキラの子どもたち
早速大興奮で遊び始める子どもたちです。
吹くほうも家庭菜園の何かに使った管の余りらしいですが、
器用なじぃじはこういった廃材を利用しておもちゃを作ってくれます。
工具も充実していて、子どもたちと一緒にノコギリやトンカチを使ってみたり
ドリルで穴を開けてみたりと、じぃじは孫たちに体験させてくれます。
ゲームで遊ぶことも多い子どもたちですが、
こういったじぃじとのふれあいのときは、本当に目がキラキラして楽しそうです。
創造力が掻き立てられるようで、兄弟で吹き矢の改良や遊び方など、
お互いに意見を出しながら遊んでいました。
色々な発見をさせてくれるじぃじ。
だから子どもたちはじぃじが大好きなようです。
私もそんな父に感謝しながら、実家でゆっくりするのでした(笑)
さいごに
吹き矢ゲームで点数を競っていた子どもたち。
私も試しに吹かせてもらうことにしました。
「じぃじ、すごいの作ったよ!」と渡されたのがこれ。
千枚通し?彫刻刀?よくわからないのですが、レベルアップ!
先端をより的に刺さりやすいように加工が施されてました。
父は昔から凝り性だったな、と鋭く尖った先端を見て思い出しました(笑)
吹いてみると「ストンッ!!」と的に刺さって気持ちいい!
ちょっと病みつきになりそうな吹き矢体験でした。
じぃじの手作りおもちゃ、また次回作が楽しみです♡
▼作りたい衝動!止められない気質です。
-
-
太鼓の自主練習!段ボールと新聞紙で作った太鼓セットが子どもたちに人気だった話。
こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 子どもたちが6月から始めた太鼓の習い事ですが、 ここ2週間くら ...
続きを見る
▼これも一気に作りました!
-
-
100均アイテムで車用カーテンを手作りしました。車中泊の日よけと視線よけに。
こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 みなさん、車用カーテン、つけてますか? 我が家は ...
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)