日々のこと 暮らし 自分

【生え際の白髪対策】私の応急処置アイテム。

2019-11-12

  1. HOME >
  2. 日々のこと >

【生え際の白髪対策】私の応急処置アイテム。

2019-11-12

Sponsored Link

f:id:heiheima:20190815125558p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

みなさん、突然ですが白髪ありますか?

 

私は結婚、出産を経て、白髪がどんどん増えてきました。

特に生え際にあります!

 

最近、そんな気になる生え際の白髪をササッと隠す

応急処置アイテム、使い始めました。

 

 

Sponsored Link

生え際の白髪対策

 

私と白髪

 

最近はグレーヘアを楽しむ方もいらっしゃいますが、

私は全体がグレーになるほどの白髪ではありません。

 

ところどころあって、生え際には集中的に生えてる部分があるといった状態です。

 

気になるので定期的に美容院で白髪染めをしてるのですが、

1ヶ月もすると残念なことに白髪が目立ってくるんですよね。

 

家族の予定が詰まっていて自分のための美容院になんて行けず、

予約を取れずに結局2、3カ月そのまま

 

市販の白髪染めも、最近は泡で簡単にできたり値段も安いので

試したら意外と綺麗に染まったんです。

 

が!染めた直後から髪の毛の感触がキシキシのパサパサに!

 

老けて見えないように染めたのに、髪のうるおいがなくなった

結局おばさんっぽいですよね(^^;)

 

というわけで、そんなことがあってからは、

美容院で染めてもらうことにしているのでした。

 

応急処置アイテム

 

私の髪の長さは肩につかないくらいのボブ

 

ときどきハーフアップにすることもあるのですが、

そうしますと生え際の白髪が完全に露出します!

 

美容院にはまたしばらく行く暇がないし、市販の白髪染めは怖いし、

どうしようかなぁとドラッグストアを徘徊して見つけたのが「部分染め」です。

 

困った末に買ってみたら想像以上に良くて、

気になる白髪の応急処置として使っています!

f:id:heiheima:20190815070942p:plain

 

シエロ コーミングカバー

www.cielo.jp

 

こちらを今メインに使っています

カラーはナチュラルブラウン。

f:id:heiheima:20190815071003p:plain

 

ブラシの部分の高さが違うので、染剤が頭皮に付く心配がなく使いやすいです。

f:id:heiheima:20190815071033p:plain

 

私は結わえる方向にザクザクと、ブラシで髪をとかすように大胆に使ってます。

 

数日使っていると薄っすら色が残って白髪が目立たなくなるので、

これでしばらくイケちゃうかなと思えてきますよ(笑)

 

ブローネ ヘアマスカラ

www.kao.co.jp

 

こちらもカラーはナチュラルブラウンを使っています。

f:id:heiheima:20190815071018p:plain

 

メインで使っているものよりもブラシの部分が細かいです。

 

f:id:heiheima:20190815071047p:plain

 

だいたいはメインのシエロだけで済ませることが多いです。

 

でも髪を結わえた後に「ん?まだ白い?」みたいな部分を発見することもありまして。

そうするとザクザクとかすわけにはいかないので、

このブローネの小さなクシのほうでスゥーっと染めています。

 

さいごに

 

この二つで私の白髪応急処置は完了です。

f:id:heiheima:20190815071105p:plain

 

なんとなく人の視線が気になるな、くらいに白髪が目立ってきたら

部分染め、予想以上に使えますよ!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-日々のこと, 暮らし, 自分

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5