日々のこと 自分

20年以上前の夜ハロウィンと現在の昼ハロウィン

  1. HOME >
  2. 日々のこと >

20年以上前の夜ハロウィンと現在の昼ハロウィン

Sponsored Link

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

先日、子どもたちが近所のお友達とハロウィンの仮装をしました!

連日ニュースで取り上げられてる恐ろしいものと違って、

本当にかわいいハロウィンです♡

いつ頃から渋谷に集合するようになったのでしょうね?

でも確かに、自分も若かった頃、集いたかったのか?

ハロウィンの夜はお出かけしてた気が...

振り返ってみます!

ハロウィンの過ごし方

f:id:heiheima:20181031154309j:plain

そもそもハロウィンをうまく説明できません(笑)

イベントに乗っかってます〜!

20年以上前のハロウィン

まだ20代前半の話

洋楽好きな私のまわりには、同じように洋楽や洋画、

英語圏に興味のあるお友達が結構いました。

そして中には六本木や麻布などで外人さんに囲まれたい♡という

お友達もいまして、そこで遊ぶこともありましたね(笑)

20年前といえども、本場のハロウィンを知る方々が多く集まる場所、六本木!

本気の仮装で夜の街を歩く方々!!

よく行っていたお店では、体の大きなロブとかトムとかマイクとかが

手作りしたんだよ!ってお菓子をくれました☆

ハロウィンを知らなかった私も、こんなものあるんだぁって

異国のイベントを楽しんでたのを思いだしました。

ま、本来のおまつりとはちょっとズレてるんですけどね。

夜の六本木、ちょっとドキドキした若かりし頃の思い出です♡

現在のハロウィン

f:id:heiheima:20181031155331j:plain

これ、私ラッピングしました!

今は子どもたちのために頑張るハロウィンです!

子どもたちは仮装をして、「トリック オア トリート!」と言い、

近くのお店やお友達のお家、7、8か所でお菓子をもらい歩きました。

トリック何とかって?言われてもわかんない義母にラッピングしたお菓子を託し、

私はその日お仕事でした。(子どもたちの付き添いを免れてよかった.ような...

でも写真撮れなかったのは残念!)

顔が広くてお世話好きなママが20人ほどの子どもたちに付き添ってくれ、

回るところに予めお菓子のお願いまでしてくれました!

頭がさがります〜!

そして今現在、ONOD家には子どもたちがいただいたお菓子、

4人分が散乱しておりますよ!

結構な収穫でした!

さいごに

親は大変ですが、子どもたちには楽しいイベントのようです!

若かりし頃の思い出を胸に、同じく子どもたちも楽しめるよう、

献身的に今後もお菓子を準備しますよ!

それから!ハロウィンってどういうものなのか、

きちんと子どもたちに説明しとこう

渋谷にただただ集まるのがハロウィンじゃないんだよ〜!ってね☆

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお付き合いくださいませ。

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-日々のこと, 自分

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5