こどものこと

【予測身長】将来どれくらい大きくなれる?背の小さい子どもたちと計算してみました。

2020-04-09

  1. HOME >
  2. こどものこと >

【予測身長】将来どれくらい大きくなれる?背の小さい子どもたちと計算してみました。

2020-04-09

Sponsored Link

f:id:heiheima:20200408141403p:plain

こんにちは。子どもが4人おりますONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

先月、小学校を卒業した長女。

保健室の先生から6年間の成長記録をいただいてました。

 

f:id:heiheima:20200406202354p:plain

 

「リボンの長さは6年間の身長の伸びと同じ長さです」とあったので、

どれくらい伸びたんだろうねぇなんてワクワクしながらリボンを伸ばすと...

 

f:id:heiheima:20200406202418p:plain

 

思った以上に長い!

 

いったい何cm伸びたの?!と記録を見てこれまたビックリ!

 

f:id:heiheima:20200406202432p:plain

 

なんとこの6年間で身長が37.3cmも伸びてました!

 

だいたい1年生から5~6cmずつ伸びていたんですが、

6年生になってからは急激な伸び!

 

13センチ!

 

体重もこの1年で12㎏増!

 

6年間で21.9kg増えたので半分以上です!

 

これぞ成長期!

 

「すごいね~!こんなに成長したら、もうそんなに伸びなかったりして?」なんて、

不用意に呟いてしまった私。

 

「え、もう伸びないの...?」と、思いっきり長女を不安にさせてしまいました。

 

ちなみに長女の学校での身長順は6年間ずっと前から2番目。

こんなに伸びていても、今やっと140cmくらいで小さいのです。

 

「いや、お父さんもお母さんも大きいし、きっともっと伸びる、はずだよ!」と

前言撤回して声を掛けたのですが、本当にそう?と疑わしそうな長女。

 

不安にさせてしまったなと責任を感じた母、

必死に調べてこんなの見つけました。

 

子どもの最終身長を予測する計算式です!

 

 

Sponsored Link

予測身長

 

両親の身長で計算

 

将来、子どもがどれくらい大きくなれるのか

両親の身長から最終身長を予測できる計算式を見つけました!

 

https://i2.wp.com/www.i-leg.jp/news/boy_ave.png?resize=500%2C181&ssl=1

https://i1.wp.com/www.i-leg.jp/news/girl_ave.png?resize=500%2C189&ssl=1

画像出典:https://www.i-leg.jp/news/article_000200.html

 

▼▼こちらのサイトでは、数字を入力すると計算してくれます。▼▼

子供の身長予測 - 高精度計算サイト

 

つまり両親の身長が大きければそれなりの数字になるってことなんです!当たり前(笑)

私が苦しまぎれに言った「お父さんお母さんが大きいから~」も嘘ではないようで安心しました。

 

計算してみました

 

まず長女、女の子から。

 

夫の身長175cm、私の身長162cm、当てはめてみると、

(175+162-13)/ 2+2=164

164cm?!

 

え?!こんなに伸びちゃうの?お母さんより大きくなるよ!すごくない?!

もう長女は嬉しくてたまらない様子です(^^)

 

喜ぶ長女に何事かと集まってきた男の子たち。

 

三男はシュッとして背は標準ですが、

長男と次男小さいので最終身長がとても気になるようです。

 

ではでは、男の子の計算式。

 

(175+162+13)/2+2=177

 

おっ!177cm!!

 

よっしゃー!と男の子たちも歓喜のガッツポーズ(笑)

 

みんなまだまだ大きくなれるんだよ!と、きちんと数字が示せて

こちらもなんとなくホッとしました。

 

食う寝る運動!ノンストレス!

 

さまざまなサイトを調べてみましたが、

やはり子どもの身長は遺伝要因が80%

環境要因が20%とされているようですので

両親の身長から算出する方法は、信じられない数字でもなさそうです。

 

計算で出た数字はあくまでも、これくらい伸びる可能性はあるよというもの。

食事睡眠運動をすることでそれ以上に伸びるかもしれないし、

強いストレスがかかったり睡眠や運動が十分でなければ、

最終身長に到達できないこともあるということです。

 

運動すればもっと伸びるかもしれないよ~!

 

休校中のダラダラ生活にこの呼びかけは効果があったようで、

早速庭でなわとびに勤しむ4人の子どもたち!

そんな健気な姿にニヤけてしまう母なのでした。

 

さいごに

 

予測身長、計算してみたら意外と盛り上がりました!

 

子どもたち自身に「大きくなれるんだ!」と、

ちょっぴり自信と安心感が芽生えたようで良かったです。

 

ですが、こんなことも言ってました。

「いつも勉強しなさいとか片付けなさいとか言われてたら、

ぼくたちストレスで身長止まっちゃうかも。

 

い、痛いとこついてくるね...。

 

将来、子どもたちがどれだけ大きくなってくれるのか、

ワクワクしながら成長を見守りたいです♡

 

 

 

▼今はお出かけできずに自宅の小さな駐車場で運動してます。

【ブレイブボード】子どもたちハマってます!広場を探して岩手県一関市のさくらの公園に行ってきました!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。先日、日曜参観の振替休日を利用しまして、みちのく杜の湖畔公園に行ってきました。この公園、我が家の子どもたちが大好きで毎回遊び足りず小学生にもなって「帰りたくない~!」とごねるほどです(笑)去年は激混みのゴールデンウィークに来たのですが、
大変なことも結構あったので、今年はその前の平日に行ってきました!
とても広くて気持ちのいい、みちのく杜の湖畔公園。我が家が体験した混雑時の体験談や楽しみ方など、子どもたちの様子も併せてご紹介します!

続きを見る

 

▼広い公園で遊ばせたい!今年のGWは無理かな...。

【みちのく杜の湖畔公園】外遊び大好きな子どもにおすすめ!お花畑にも癒されます♡無料開放日は激混みですよ!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。先日、日曜参観の振替休日を利用しまして、みちのく杜の湖畔公園に行ってきました。この公園、我が家の子どもたちが大好きで毎回遊び足りず小学生にもなって「帰りたくない~!」とごねるほどです(笑)去年は激混みのゴールデンウィークに来たのですが、
大変なことも結構あったので、今年はその前の平日に行ってきました!
とても広くて気持ちのいい、みちのく杜の湖畔公園。我が家が体験した混雑時の体験談や楽しみ方など、子どもたちの様子も併せてご紹介します!

続きを見る

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5