おでかけ 家族旅行 本・絵本

【JAXA 筑波宇宙センター】でワクワク!それがきっかけで宇宙兄弟、読み始めました!

  1. HOME >
  2. おでかけ >

【JAXA 筑波宇宙センター】でワクワク!それがきっかけで宇宙兄弟、読み始めました!

Sponsored Link

f:id:heiheima:20190916001920p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

我が家は先月、車で宮城から静岡まで旅行に行って来ました。

最終日はゆっくり移動しようということで、

特に予定を入れていませんでしたが、

インターチェンジに近くて面白そうなところ見つけちゃいました。

JAXA 筑波宇宙センター!

https://fanfun.jaxa.jp/visit/images/visit_tsukuba_main.jpg

筑波宇宙センター | ファン!ファン!JAXA!

子どもたちも私も熱狂的な天体ファンというわけではないのですが、

ロケットの打ち上げや、探査機のミッション成功など、

宇宙に関するニュースには釘づけといった感じ☆

今日は、結局短い時間しかいられなかったけど

ずっとワクワクが止まらなかった

JAXA 筑波宇宙センターでの出来事、書いてみます!

Sponsored Link

JAXA 筑波宇宙センター

インターチェンジから近かった

私たちはその日、横浜を散歩程度に観光して

宮城へ向けて移動していました。

横浜を出発し、もう一か所くらい寄っちゃおうか!と

途中でJAXA 筑波宇宙センターに行くことに決定。

常磐自動車道を通ることにしました。

ですが首都高の渋滞にハマってしまい、

さらに昼食後、子どもが1人腹痛を訴えるというハプニング!

もう立ち寄るのは無理か?と諦めかけましたが、

なんとか15時頃に到着!(閉館は17時!)

施設へのアクセスが桜土浦ICを降りて10分程度という

行きやすいところだったので、

ここは渋滞の心配もなく助かりました!

展示館 スペースドーム

駐車場も無料入場料も無料という嬉しい施設です。

急いで館内に飛び込みました!

f:id:heiheima:20190915233719p:plain

入った瞬間から宇宙!

壮大なと言いますか、先進的と言いますか

宇宙を感じる雰囲気にワクワクしちゃいました♡

まずは入り口近くに大きな画面が。

f:id:heiheima:20190915211820p:plain

画面の前で手を広げたり動かすことで

映し出されている衛星が動いたり、

宇宙のクイズに答えたりというものでした。

子どもたちは自分で操作するのが楽しいようで

バタバタしたり体を傾けたりしていました。

そして奥へ進むと、見つけましたよ!

宇宙服!

f:id:heiheima:20190915233747p:plain

後ろに回ると顔がはめられるようになっています。

背の小さい子供たちのために踏み台も用意されていて

末っ子双子が揃って顔ハメ

f:id:heiheima:20190915212028p:plain

ヨッ!宇宙兄弟!!

妙にテンションが上がってしまった母なのでした(笑)

さらに宇宙食の展示にもワクワク!

f:id:heiheima:20190915224953p:plain

すると、少し先にちょっとした人だかりと夫の姿。

f:id:heiheima:20190915212227p:plain

JAXAの職員の方の説明を聞きながら

見学ができるというものに

夫がちゃっかり参加していたようでした。

説明員による展示館ガイド(無料)

説明員による展示館ガイドを原則1日5回実施しています。

10:00、11:00、13:00、14:00、15:00

途中参加・途中退出自由

ファン!ファン!JAXA!より

こういうのって、すごく勉強になるんですよね〜!

時間がなくて途中参加の途中退出してしまいましたが、

とっても興味深くお話を聞かせていただきました。

私が説明を聞けた部分は国際宇宙ステーションにある

実験棟「きぼう」について。

宇宙にあるものと同じように再現された船内。

こんなふうになってるんだねぇと、興味津々の中、

気になった一部を写真に撮りました!

f:id:heiheima:20190915233838p:plain

マジックテープがつけられたボールペンと付箋。

見慣れたものも宇宙に行ってるんだなぁと

ちょっと不思議な気分でした。

そんな「きぼう」の船内には宇宙飛行士のサイン!

f:id:heiheima:20190915212634p:plain

ここまで来て気付いたのですが、

この宇宙の説明を楽しんでいたのは夫と私と、

特に写真に写っているこの子、末っ子三男のみ。

f:id:heiheima:20190915211755p:plain

「ぼくもきぼうで研究する!」

壮大な夢を語ってくれました!

そんな彼の気持ちが盛り上がったところで記念撮影!

偶然、自分で選んだ今日のTシャツが宇宙飛行士だった奇跡!?

期待してるよ!三男!(笑)

長女と長男と次男は、途中から

レバーを操作して衛星をドッキングさせるという

ゲーム的要素たっぷりの展示に執着してましたね(笑)

あとは駆け足での見学になってしまいましたが、

ロケットの模型もすごかったです!

f:id:heiheima:20190915233801p:plain

長女が見入っていた月の地図

f:id:heiheima:20190915212117p:plain

f:id:heiheima:20190915212048p:plain

地形の名前が「晴れの海」とか「静かの海」とか

なんか素敵だね♡と月に想いを馳せました。

じっくりお勉強というところまではいきませんでしたが、

子どもたちはそれぞれに、宇宙について興味が湧いたようです!

f:id:heiheima:20190915233814p:plain

プラネットキューブで買い物

展示館の隣の棟に「プラネットキューブ」という

ミュージアムショップがありました。

JAXAのロゴ入りのグッズや、

宇宙食なども売っていて、欲しいなと思ったのですが、

閉館時間が迫っていてゆっくりお土産を選べず(T_T)

子どもたちにせがまれて、宇宙っぽいオモチャをひとつ買いました。

f:id:heiheima:20190915211900p:plain

f:id:heiheima:20190915211840p:plain

遊んだのは一瞬で、今はインテリア。

瑠璃色の地球、天体の色に癒されてます☆

さいごに

今回、ふらりと立ち寄った感じになった

JAXA 筑波宇宙センターですが、

やっぱりもっと時間をかけて見たかったですねぇ。

屋外にあるこの施設のシンボルでもある

全長50メートルのロケットも見られませんでした(T_T)

タイミングが悪くて、その時間帯、

つくば市は集中豪雨だったのです!

f:id:heiheima:20190915211925p:plain

なんだか堪能しきれなかった感があって、

旅行から帰ってきてからもJAXAのサイトをチェックしたり、

ツイッターをフォローした私。

事前に申し込めば施設内の管制室

宇宙飛行士養成エリアをガイド付きで見学できる

有料のツアー(大人で税込500円)もあることを知りました!

さらには、ずっとどんなお話しか気になりながらも

マンガ本もアニメも映画も見ていなかった「宇宙兄弟」

とうとう読み始め、今更ながらどっぷりハマってます(笑)

f:id:heiheima:20190915233732p:plain

図書館で借り、現在16巻まで読みました!

宇宙兄弟の舞台にもなるJAXA 筑波宇宙センター!

またいつか計画して行きたいと思います!

▽1巻目ですぐ虜になりました!(母のキャラが好き♡)

▼旅行の初日は熱海でした!

www.heiheima-onod.com

▼宿泊は伊東温泉でバイキング!

www.heiheima-onod.com

最後までお読みいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。

▼ランキングに参加しています。

見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ
にほんブログ村


 

「はてなブログ」で頑張ってます!

「読者登録」して下さいますと嬉しいです♡

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-おでかけ, 家族旅行, 本・絵本

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5