こんにちは。さんま大好きへいへいまーです。
定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台
仙台で毎年9月に開催されているフェスですが、ご存知ですか?
全国各地からさまざまなジャンルのバンドが参加して、
好きな音楽を奏でる お祭り騒ぎのフェスです!
そのジャズフェスに、夫が趣味でやってるバンドが出演します!
はい、おめでとう〜!
11年連続、運よく当選してまして、ONOD家の秋の風物詩となってます。
こどもたちはギターを弾くお父さんの姿に、カッコイイ!と喜んでて、素晴らしいねぇ!
私も晴れ舞台の夫、ステキだねぇ♡とは思います、が、
が。
なんか気持ちよくないこの感じ。
夫の趣味、理解してるんですけど、たまにモヤモヤします。
みなさん、ご主人の趣味はなんですか?
それを気持ちよく許せてますか?
今日は微妙な私の気持ちをお話します。
夫の趣味について
なにも趣味がないよりは、あったほうが良いとは思います。
ギター
夫の趣味、ひとつめは「ギターを弾くこと」です。
まずは夫と音楽との背景を少しご紹介します。
夫には10歳年の離れたお姉さんがおりまして、
小さい頃、そのお姉さんがビートルズとか聴いてたようです。
それで幼少期から洋楽が好き だったとのことでした。
そして私や夫が中学高校の頃はバンドブーム!
プリンセスプリンセスとかBOOWYとかのコピーバンドをやってた友達もいました。
実は私もひそかにギターを通販で買って、バンドは組まず、
洋楽を一人、チロチロ弾いてたという暗めな過去が(笑)
ま、私のことはいいとして、
夫もギターが欲しかったらしいのですが、お父さんが幼稚園の頃に病気で亡くなっていて、
お母さんが家計を支えていたので、なかなか楽器が欲しいとは言えなかったそう。
ちょっと切ない。
やっと学生時代に念願のギターをバイトをして購入!
軽音サークルにも所属して気の合う仲間とバンドを組み、
勉学そっちのけで演奏に打ち込んでいたようです!
現在は、そのときのサークルメンバーと地元の幼なじみとでバンド活動しています。
私も音楽大好き だし、夫が作る曲、インストですけど、すごいなと思うので
社会人になっても仲間と楽器演奏を楽しむ、素敵な趣味だね!と理解を示しております。
バンド活動といってもメンバー全員仕事が忙しく、それぞれ離れた場所で暮らしているので、
通常なら月1回、練習スタジオで待ち合わせて何時間か練習といった感じ。
だいたいは日帰りですが、時期的に忘年会とか新年会とか反省会とか、飲み会があれば1泊します。
まぁ、しょうがないか。
そして ここからが問題で、今回のジャズフェスの合否、わかるのが6月後半なのですが、
7月、8月はジャズフェスに向けて練習の回数が増える んですよね。
2週間に1回、メンバーの都合がつけば1週間に1回のときも!
ちょうど子供たちの夏休み期間にあたっているわけです。
私も仕事しているので、休みが一緒の日曜日に
夏休みの思い出作り にどこかおでかけいきたいなぁとか思うのですが、
夫がいない!練習行っちゃってます、ってなります。
こどもたちより、ギターですか...
さらには旅行の予定も立てられないね...
と、なりまして。
今年の夏休みはお互いの休みがあうことが少なく、前半に次男のアデノイド手術もあって、
結局8月にプールに一度連れて行っただけになってしまいました。
家庭より趣味を優先してるじゃん!って、
今回は結構モヤモヤすること多かったのです。
実は昨日の話しなんですけど、
夫は好きなギタリストのライブに行きました!
バンド仲間の幼なじみに誘われたから行ってきていいですか?
明日なんだけど、とお昼休みに電話あったんです。
その幼なじみが奥様と行こうと思ったけど都合が悪くなったから、と。
幼なじみは開業医、とても親切で良い人です。
色々と自由なので、生活環境が違うONOD家を巻き込むときもありますねぇ。
なんかこんな感じで年2、3回行ってる気がします。
ちょっと作為を感じる嫁です。
チケット代13,000円とのこと。
「チケット代、高いんだね。公文2教科分くらいだね。ちなみに10月から公文の料金上がるけどね。」
と、なんかイラッとして変な返答しちゃいましたよ。
ちなみに夫はギターコレクターではないのですが、このギター、
私が長男を妊娠中、入院療養してるときに購入していました。
これから家族が増えてお金かかりますよってときに
40万円近い買い物、事後報告。
自分のヘソクリ的なのが貯まったからとのことでした。
どうしてモヤモヤするかって、ここなんですよね。
そのお金、子供たちのために使うこと考えなかったのかねぇ?
ほんとに自分の趣味だけに使うって、う〜ん。
音楽鑑賞
ふたつめはこちら、「音楽鑑賞」です。
音楽は私も好きで、共通の話題でもあります。
ドライブ中は子供向けの曲ではなく、洋楽が流れます。
こどもたちもジェームスブラウンで気分アゲアゲ!で旅行に向かうことも。
そして夫のCDコレクションは増え続けております!
私も嫁入り道具に何百枚と持参してるので、欲しくなるのもわかるんですが...
amazonでちょこちょこ買ってるようですね。
コンビニ受け取りで。でも、車に空の段ボール放置してるので、
私は密かに知っている。彼はツメが甘いです。
きっと月に3枚は買ってると思います。
塵も積もれば山となる、コレクションも使ったお金も。
最後に
結局のところ、お金と時間の価値観の違い、なんでしょうかね。
私は子供たちに使うのが気持ち良い使い方なんだけど、
夫は趣味へのウエイトが私と違うからモヤモヤするのかも。
ま、私も会社行くと言いながら、一人映画に一人ランチでリフレッシュ☆
することも実はありますが、3、4か月に1回くらいなものです。
夫はギャンブルはやらないし、毎晩飲み歩くわけでもないし、
子育てもかなり協力してくれてます。
おじいちゃんになってもギター弾いてるってカッコイイと思うから
仲間とのバンド活動続けて欲しいけど、たまに愚痴が出てしまうのでした。
趣味を快く許したいのに、ゆれる嫁の気持ち、お話してみました。
みなさんは、ご主人の趣味にどんな想いをもってますか?
できればお互いに気持ちよく、理解し合いたいものですね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
▼ランキングに参加しています。
見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!