こどものこと 本・絵本

取り急ぎ【鬼滅の刃】復習してます!子どもたちからの宿題。

2020-04-28

  1. HOME >
  2. こどものこと >

取り急ぎ【鬼滅の刃】復習してます!子どもたちからの宿題。

2020-04-28

Sponsored Link

f:id:heiheima:20200427174511p:plain

 

こんにちは。子どもが4人おります、

ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

突然ですがみなさん、鬼滅の刃好きですか?

kimetsu.com

 

我が家は子どもたちをはじめ、私も、

そして半ば強制的に夫も大好きです!

ほぼ毎日、鬼滅の刃が話題にのぼります。

 

緊急事態宣言で、私はお家で過ごす時間が増えたのですが、週の半分は自宅待機です。

それならば!と、子どもたちから課題を出されました。

もっと鬼滅について勉強するようにと(笑)

 

というわけで、取り急ぎ、鬼滅の刃を復習しております!

 

 

Sponsored Link

鬼滅の刃 復習してます

 

新刊発売と映画公開

 

以前、鬼滅の刃を初めて知った頃のお話を記事にしました。

 

【アニメ】鬼滅の刃。鬼退治の恐ろしいアニメ、子どもたちと見てます。

子どもたちが読んでいたマンガ本「鬼滅の刃」。連休に無料配信でアニメを見たら、子どもたち以上に私がハマってしまいました(笑)

続きを見る

 

親子共々ハマり、マンガ本を全巻揃えたことを追記までしています。

 

f:id:heiheima:20200427112622p:plain

こちらは我が家の本棚、鬼滅の刃コーナー

 

いつも誰かが数冊持ち出しては読んだり、

それをお手本に絵を書いたりしているのでいつもはスカスカです。

写真撮るために子どもたちから集めたので揃ってるほう。

 

新刊の情報を得たらすぐに予約です!予約して!と子どもたちに指示されます(^^)

5月13日に20巻が発売されますし、

21巻も7月3日に発売予定らしいですし

10月16日には映画が公開予定とのこと♡

「楽しみだね~!」子どもたちと一緒に待ち遠しい母。

 

けれどまさか、それに向けてもう一度マンガを読み返すように

宿題が出されるとは思ってませんでしたよ(笑)

 

まぁ、新刊の1巻前くらいを読んでおこうか?とは思っていたのですが、

「お母さん、お家にいるんだから1巻から読んでよ!」と。

 

え...、他にもやりたいことがあるんだけどな。

 

というわけで、取り急ぎ!鬼滅の刃を復習中なのでした。

 

全巻読み直し+α

 

我が家の子どもたち、自分たちがもらった図書カードで、

鬼滅の刃本編以外のファンブック小説も購入してます。

 

f:id:heiheima:20200427112558p:plain

 

これに関しては私は読んでいないのですが、

ファンブックは特に読んでいると色々わかっていいから!

とのことで勧められています。でもね、字が小さくて読めないのよ!

 

マンガ本も本編のところどころに書かれている番外編だったり、

小話的なところも全部読んでよ!とのこと。

 

子どもたちの鬼滅の刃に対する探求心に感心しながら、

読書に勤しむ母なのでした。

 

鬼滅と子どもたちの日常

 

とにかく鬼滅の刃が大好きな子どもたち。

特に長男三男は、共同でマンガを書いています

 

f:id:heiheima:20200427112702p:plain

 

タイトル『鬼滅のティー』です(笑)

 

ほぼ本作の受け売りですが、一生懸命さに笑ってしまいます(^^)

一部紹介させてください!

 

f:id:heiheima:20200427112636p:plain

 

主人公はティー(長男)ティル(三男)

 

光の呼吸と、夢の呼吸の使い手です(笑)。

f:id:heiheima:20200427112609p:plain

登場人物は鬼と鬼殺隊と思われるキャラが13名。見えにくいですね(^^;)

 

f:id:heiheima:20200427112533p:plain

 

血鬼術!乱れ爪?!

 

母、衝撃を受けました(笑)

続編を熱望しているところです。

 

週刊ジャンプはいつも買っていないのですが、

考察動画を見たり、新しい鬼滅の刃情報を仕入れたくてたまらないようです。

それに付き合う母もどんどん詳しくなり、

職場では鬼滅の刃マスターとして活動しております(笑)

 

さいごに

 

そういったわけで、最近のおうち時間は鬼滅の刃一色!

正直なところ、早く読んでしまって新刊に備え、

部屋の片づけや自分のお勉強に時間を使いたいと思う母。

 

と言いながら、先日は気持ちが盛り上がり...

 

 

いや~、鬼滅...。これは次回も買うね。

 

見事にハマっている親子なのでした(笑)

 

 

▽▽子どもから私への課題図書たち(笑)▽▽

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと, 本・絵本

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5