こんにちは。子どもが4人おります、
ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
みなさん、絵本で涙したことありますか?
私はしょっちゅう泣いてます!
映画とかでもよく泣くタイプでしたが、
子どもが生まれてからは、涙の栓がなくなりました(笑)
そして、子どもたちが小学生になった今になって
読み聞かせを好んでし始めた私ですが、
(子どもたちが聞いていなくても構わず読んでいる(笑))
読みながら声が震えてしまう本もあります。
その中の1冊が「こんとあき」です。
先日久しぶりに読んでやっぱり涙目になりました。
今日は絵本「こんとあき」についてと、
そのグッズが欲しい!私の想いを書いてみます!
こんとあきが好き
出会いは10年以上前
この絵本との出会いは、長女が1才か2才の頃、
ですので、もう10年以上も前になります。
義姉からのプレゼントでいただきました。
あきちゃんが長女に似てると思ったそうで、
「良い本だよ。」と勧めてくれました。
私はこの絵本の存在を知らずにおりまして、
期待せず読んだのですが、さっそく涙しました(笑)

もうそれからは子どもたちにも読み聞かせし、
さらには自分でもときどき読んで
10年以上たった今、絵本はボロボロ(^^;)
ずっと大切にしたいと思える絵本と出会えました!
プレゼントしてくれた義姉に感謝です。
お話も絵も優しい
この本には魅力がたくさんあると思います!
まずは表紙。
フワっと柔らかい色合いで
気持ちがホッとしますよね。
そして絵本に登場するあきちゃん、
どのシーンも自然な感じで描かれていて
その場面の一瞬を切り抜いた写真のよう!

小さな子ってこんな表情するよねとか
こんな動きしてるなと毎回絵の素晴らしさを感じています。
こんはぬいぐるみなので、大きく表情は変わらないのですが、
こんの気持ちが見えてくるんですよね~!
あきちゃんが赤ちゃんのときから
ずっと一緒に遊んで、守ってきたこん。
おばあちゃんの家へ二人で向かうことになるのですが、
その間もずっとあきちゃんを安心させようと
優しく言葉をかけるこんの姿!
健気すぎて毎回グッときてしまいます!
そして色々なハプニングの後の
あきちゃんの優しい頑張りにも涙です(T_T)
私のグッとくる場面のひとつがこちら。
そして、こちら。
あきちゃんの気持ちが伝わってくるのと、
心配して待ってくれていたおばあちゃんの姿!
時代が今ではなく、少し前の昭和っぽいものだから、
私のばあちゃんに見えてきて、そこでも泣きそうになります(>_<)
絵も本の内容も優しくて、読んだ後は
あたたかい気持ちになるのでした。
こんのぬいぐるみが欲しい
私はよく絵本選びに絵本ナビを利用するのですが、
そこで本以外にもグッズが可愛いので
よくチェックしてはワクワクしています!
そして毎回欲しくて悩んでるものが・・・
こん!
欲しい!!
子どもたちにすぐスマホ画面を見せました!
「カワイイ~♡欲しいね~!」という状態。
特に末っ子の次男三男が同調してくれました。
ただお値段的に迷うところもありまして、保留中(^^;)
実は手作り用の型紙も見つけたので、
裁縫上手な義母がその気になってくれないか
現在交渉中でもあるのでした(笑)
(自分では完成せずに終わりそうなので(^^;))
さらには最近、絵本ナビからグッズも発売されてまして、
困ってます(笑)
この電車でのシーン、こんの健気度高し!
逃げ出すこんも可愛いです♡
こんとあき愛が止まらない私なのでした!
さいごに
良い絵本を読んだ後は、心が何だかスッキリしますね!
とにかく相手に優しい登場人物たちに、
いつ読んでも、ほっこりした気分になります♡
こんとあき。
皆さんも興味がありましたら読んでみて下さい!
▽本選びにはいつも読んでます!
▼絵本のキャラクターに癒されます♡
▼絵本の月刊誌も面白い!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)