こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
先日、日曜参観の振替休日を利用しまして
みちのく杜の湖畔公園に行ってきました。
仙台市と山形市の真ん中あたりにありまして、
ARABAKI ロックフェスも開催される公園なんですけど、
みなさんご存知でしたか?
この公園、我が家の子どもたちが大好きで
毎回遊び足りず、小学生にもなって
「帰りたくない~!」とごねるほどです(笑)
去年は激混みのゴールデンウィークに行ったのですが、
大変なことも結構あったので、
今年はその前の平日に行ってきました!
とても広くて気持ちのいい
みちのく杜の湖畔公園。
我が家が体験した混雑時のことや、楽しみ方など、
子どもたちの様子も併せてご紹介します!
みちのく杜の湖畔公園
遊ぶなら南地区
みちのく杜の湖畔公園は3つのエリアに分かれています。
みちのく杜の湖畔公園HPより
『里山地区』は、主に自然や文化を保全していて
環境について学習できるエリア。
ウォーキングや木こり体験などが楽しめるみたいです。
『北地区』は、オートキャンプ場です。
コテージ、オートキャンプサイト、フリーテントサイトに分かれています。
フリーテントサイトがイベント広場になっていて、
ARABAKIロックフェスティバルもここで開催されます!
今年のロックフェス開催日は
4月27日と28日の2日間!
ゴールデンウィーク中のイベントなんですねぇ!
公園、混むのは明らかですね(^^;)
そして『南地区』。
こちらが公園の中心となる遊べるエリアです。
我が家もいつも南地区がお目当て☆
『彩のひろば』で一面に咲き誇ったお花たちを眺め、
子どもたちは遊具がある『わらすこひろば』や、
広い芝生の『湖畔のひろば』で解き放たれて
クタクタになるまで遊んでますよ!
料金と駐車場
みちのく公園を利用するには入園料がかかるんです。
入園料がかかるのは大人だけで、450円です。
シルバー(65歳以上)は、210円。
子どもたち(小・中学生)は無料!
これは嬉しいです!
実はゴールデンウィーク中に
入園料が無料になる日があるんです!
今年は5月1日、4日、5日の3日間。
ここは混みますよ~!すごいです!
去年我が家も、色々並びました。
無料期間は気合いを入れていったほういいですよ!
ちなみに通常は駐車場代が普通車310円かかりますが、
混雑時期の公園専用駐車場は
早めの時間に満車になってしまいます!
我が家も去年のゴールデンウィーク、
午前中に到着したもののすでに満車でした。
そのときは近くの『ボートピア川崎』が臨時駐車場になっていて
そこから無料のシャトルバスが運行されていましたよ。
バスには5分ほど乗っていたと思いますが、
公園の入門口で乗降できたので、
そこは良かったかなと思いましたね。
ちなみに臨時駐車場、料金はかかりませんでした。
さすがに今回は平日だったので混雑はしていませんでしたが、
桜が満開の時期だったので意外と人出はありましたよ。
お花畑に感動
さて、今回は普通に停められた駐車場から
園のエントランスまで数100メートル歩きます。
向かう途中にもお花がキレイに咲いていますよ!
お花大好きアラフィフは
テンションすでに上がってます!
いよいよ入場料を払って
南地区の公園に入園。
目の前にパーッとお花畑が広がっています!
もう、感嘆の声が思わず出ちゃいますね(笑)
桜も満開で、今日来てよかったぁ♡
母的には大満足で、
もう帰ってもいいぞ、という気分(笑)
が!後ろを振り返れば、
末っ子双子が相撲をとってる?!
入り口近くには大きな石のオブジェが並んでいまして、
登らないこと、と書いてありました(>_<)
ですので!このあとイエローカード出しときましたよ(笑)
オブジェの周りにはキレイに並んだ石たちもあります。
「ティフィティの心!」
と叫び、なにやらスピリチュアル的な三男!
彼はディズニー映画「モアナと伝説の海」を
思い出したらしいです。
子どもの感性って面白い(笑)
遊具がいっぱい わらすこひろばへGO!
お花畑を奥の方から右手にそれると
遊具がたくさんある『わらすこひろば』です。
子どもたちがまず最初に向かうのが、ここ!
ジャンピングドーナッツというフワフワドームです!
高さが国内最大級で3.5メートルもあるんですって!
この公園のシンボルといってもいいかもしれませんね。
今回は空いていたので思う存分ピョンピョンできたのですが、
去年は違いました。
混雑時は時間制限があります!
ジャンピングドーナッツ入口にスタッフがいて、
遊べる人数をまず制限。
確か5分くらいだと思うんですが、
時間になったら総入れ替えといった感じ。
遊びたい子は順番が来るまで当然並ぶことになります!
ゴールデンウィークなんて天気が良いと相当暑いですから、
待ちくたびれて、グズグズしてる子いっぱいいました(^_^;)
5分じゃ物足りない、遊びたい度高い子は
何度も根気よく並んでましたっけ。(うちの子たち)
近くには浅〜くお水が流れていて
水遊びできるせせらぎ水路があります。
ビョンビョンして汗だくになったら、
足を冷やしてクールダウン!
絶対盛り上がって水の中で暴れますので
替えの下着まで、一式ご準備した方が良いと思います。
うちは毎回総着替え!
そのため予め近くにテントを張った母でございます。
ここで気付いたことですが、
去年は売店がこのエリアに何箇所かあったのですが、
平日は営業していないようです。
小さいおにぎりを持って行ってたので、
まずは小腹を満たすことができました。
その後向かったのは足こぎカートです!
これは去年激混みで乗ることが叶わなかったもの。
子どもたちに大人気でいつも並んでいます。
今回も少し並びましたが、それぞれ2回ずつ乗りました!
3回目をねだられましたが、帰ろうと思ってる時間に近づいてたので
また次回!ということで納得してもらいました。
売店が近くて便利 湖畔のひろば
わらすこひろばを通り抜けると、湖畔のひろば。
キレイな芝生が広がっていますよ!
わけもなく走り出したくなります!
って、子どもたち、走ってました(笑)
実は過去何度かこの公園に来てますが、
湖畔のひろばまで行きついたのは2回目。
ここまで結構な距離を歩いているんです。
子どもたちが小さいときは、わらすこひろばで力尽きてたんですよね。
確かサッカーとかできるくらいの広いスペースがあったよね?
くらいの情報できてみましたが、ここすごい!
蔵王連邦を背景に、8ヘクタールの広大な草原では色々な遊びを楽しむことができます。パークゴルフ27ホール(コース使用料、クラブ・ボール貸出共に無料)、ディスクゴルフ9ホール(日本ディスクゴルフ協会公認コース・ゴルフ用ディスク貸出無料)のほか、草原で楽しめる凧、バレーボール、サッカーボール、バランスボール、輪投げ、フリスビー、ドッジビー、テニスラケット・ボール(硬式・軟式)、バドミントンラケット・シャトル等各種遊具が無料で利用できます。 みちのく杜の湖畔公園HPより
こんなにたくさんの遊具が
すべて無料で貸し出されています!
こちらでスタッフに名前を申し出て借り、
返却時にチェックといった流れのようです。
混雑時は時間の制限があるようですね。
我が家の子どもたちはインラインスケートが
気になったようでした。
スケート靴以外にヘルメット、膝あてと肘あても貸してくれて、
専用の舗装されたスペースで遊びます。
私はカイトが気になりました。
広い緑の芝生の上で、これまた広い青空に
あげてみるのもいいですねぇ☆
と、色々魅力的な遊具があったのですが、
今回はじっくり遊ぶ時間が取れそうになかったため断念(>_<)
みちのく杜の湖畔公園HPより
売店でたこ焼きやフライドポテトを購入し
「遊びたいっ!」と駄々をこねる子どもたちの
ご機嫌を取りながら、帰り支度となりました。
ちなみにこちらの売店、平日でもにぎわっていました。
わらすこひろばでは売店が閉まっていて
飲食に困りましたので、
次回はこの売店の近くにテント張ることにします!
成長とともに変わる遊び方
子どもたちがみんな小学生になりまして、
だいぶ体力がついてきました。
というか有り余っているようです(笑)
もっと小さかった頃はわらすこひろばで
ジャンピングドーナッツが一番楽しそうでしたが、
今回は湖畔のひろばでバトミントンだったり
サッカーだったり、自分で体を動かす楽しさに
シフトしてきているなぁと感じました。
子どもたちからも、次回は最初から
インラインスケートができるほうで遊びたい!と
要望がありましたからね(^^)
ケガをしないだろうか、迷子にならないだろうかと
一瞬たりとも目を離せなかったあの頃に比べると、
母の負担は相当軽くなりました!
今じゃただ連れてきて、解き放つだけでOKですから(笑)
しみじみ子どもたちの成長を感じた一日でした。
さいごに
今回実は高齢の義母も一緒だったので
時間も行動もおばあちゃんの調子をみながらでした。
夫もその日は仕事でしたので、子どもたちにとっては
ちょっぴりいつもと違った公園遊びとなったようです。
義母のペースでゆっくり公園の出口へ向かいながら、
お花畑の噴水を堪能。
お花畑のチューリップはまだ蕾のものも多かったので
ゴールデンウィーク頃に花が開いて、
さらに綺麗だろうなと思いました♡
こちらにお花の見頃が載ってましたよ。
5月下旬までお花畑が楽しめそうですね!
みちのく杜の湖畔公園は6月にポピーまつりがあったり、
10月にはコキアがライトアップされたり、
四季を通してさまざまなイベントがありますね!
我が家も季節をかえて、また遊びに来たいなぁと思っています。
ひょっとするとインラインスケートが忘れられない子どもたちの
押しが強すぎて、近々行っちゃう可能性もありますけどね(笑)
1日いても遊び足りない
みちのく杜の湖畔公園、
ご家族で行かれてみてはいかがですか?
お花畑と広い芝生の広場に癒されますよ♡
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
▼ランキングに参加しています。
見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!