こんにちは。小学生の子どもが4人おります、
ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
我が家の長女、4月から中学生になります。
小学校入学のときは、色々と調べたり
準備も早めに取りかかっていたのですが、
中学の入学準備については、全く構えていませんでした。
少し前に中学の入学説明会があったのをきっかけに、
ここにきて慌ただしく買いそろえているところです。

わりと大きい金額が消えていってるので、
あとどのくらいかかるのかしらと落ち着かない私です。
今日は中学入学のために必要な買い物、かかった金額など書き出してみたいと思います。
私も頭の中を整理したい!
中学入学準備
春からは歩いて1分の公立中学に入学します!小学校までは徒歩20分なので思いっきり近くなります!
制服
入学準備の中で一番高い買い物がこれ、制服でしたね。
ブレザー、ベスト、スカート、
ブラウスは1枚サービスでしたが、
追加で長袖1枚と半袖1枚購入したので、
5万円を超えてしまいました!
同じ市内でも制服の購入場所はそれぞれで、
指定されるお店が1か所の小学校もあれば、
長女の通う小学校のように数か所から選ぶところもありました。
採寸は1月になってから行ったのですが、
中学での3年間を1着で過ごせるサイズ!
これを選ぶのがなかなか難しかったです。
なぜなら、長女はまさに現在成長期!
今年1年で8cm背が伸びました!
色々なサイズを試着しながら、
今後どれくらい伸びるかな、ぽっちゃりしちゃうかな
余裕をもたせるってどこまでが許せるブカブカ?とか、
本当に悩んじゃいましたね。

ちなみに、お店の方がおっしゃってましたが、
女子はだいたい1着で大丈夫、
男子は背も伸びるけど、ズボンに穴が開く!
とのことで、買い足す方は多いそうですよ。下は男子が3人...絶対に穴開くだろうな...
運動着と上靴
これもサイズ感は制服と同じく悩みました。
が、そもそも長女の体格では一番小さいサイズでもまぁまぁの余裕が。
試着してお店の方にアドバイスをいただきながら
長袖ジャージのみジャストサイズよりワンサイズ大きいものを選択しました。中に半袖を着ますからね。
長女にはまず1着で。
長袖、半袖、それぞれの上下と、上靴でこの値段です。
部活を運動部にするか、文化部にするかで
買い足すものも変わってくるそうですが、
長女が通う予定の中学校では1学期に野外学習があるらしく、
ジャージがもう1着必要になるんだとか。
上の伝票には上靴3,000円も含まれているので、
追加の運動着代で近いうちにまた15,000円はとんでいくということですね...( ノД`)
かばん
中学の校章が入った指定のかばんです。
購入できる店が指定されていて、学区外へわざわざ出向きました。取り扱い店が町の小さなかばん屋さんってところが不思議。
こちらの値段は8,000円ほどです。
長女の背中よりもはるかに大きい、空っぽなのに重いかばん!
3年間使うものですから、作りはとても頑丈な感じでした。
スクールバッグ
運動着などを入れるバッグが必要なんですね。
学校側からの規定は特になく、中学生らしいデザインで、とのことでした。
MIKASAバッグを持っている子も多いですが、
口が開いているので物を失くしやすいのだそう。
ファスナーが付いたタイプのほうがいいかもとのお話でしたね。
↓↓↓こちらのきちんとしたタイプだと4,000円くらいかかりますし、
↓↓↓こちらだと1,000円もしないで済むんですよね。
中学校がすぐ近くなので、登校する中学生たちを最近よく観察してます!怪しい(笑)
きちんとタイプを持ってる子の方が楽チンそうかなとか、
ミカサバッグは持ち手のところも華奢だからなのか、
重たそうに持っているなとか、長女と一緒にリサーチ中です。
金額が全然違いますから、悩んでいるところなのでした。
外靴
外靴はハイカットでなく運動しやすいもので、色の規定は特にないとのことでした。
こちらも何足か買わないといけないので、
これまた中学生の足元もジロジロ見て参考にしているところです!
こんな感じが無難でしょうか。
こんな感じのを履いてる子も。
2足買ったら10,000円は軽く超えそうですね(^^;)
その他の細かいもの
校章や学年章も各自購入でした。約1,000円。
あとは靴下とかインナーとか、細かいものも準備しなければいけないですね。
塵も積もればでここでも結構お金使っちゃいそうです。
さいごに
何か忘れているものがありそうで、毎日気持ちがソワソワしています。

節目にはこんなにもお金が飛んでいくのね...あと3人もいる
雛人形を飾りながら、女の子は特にかかるな、と、
遠い目をしてしまう母なのでした。
▽入学の前には卒業式!ここでも出費ですね...
-
-
【卒業式に袴】小学校でもほとんどの子が?!完全に出遅れました。
こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 つい先日のことですが、長女と貸衣装屋に行ってきました。 ...
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)