双子 夜尿症 病気のこと

【ミニリンメルトOD錠】飲み始めて7ヶ月経ちました。そろそろ夜尿症卒業かも。

2019-11-19

  1. HOME >
  2. 双子 >

【ミニリンメルトOD錠】飲み始めて7ヶ月経ちました。そろそろ夜尿症卒業かも。

2019-11-19

Sponsored Link

f:id:heiheima:20191109071826p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、

ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

我が家の末っ子双子は現在小学2年生

只今夜尿症の治療中です。

 

夜尿症(やにょうしょう)とは、概ね5、6歳を過ぎても継続的に夜尿(睡眠中に無意識に排尿してしまう行為)が認められる状況を指す

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

新学期頃からお薬「ミニリンメルトOD錠」を飲み始め、7ヶ月経ちました

そろそろやめても大丈夫かな、と思えるくらい効果があらわれてきましたよ!

 

 

Sponsored Link

ミニリンメルトOD錠 飲んでます

 

 

用法用量を守る双子

 

飲み始めた頃に書いた記事でも紹介していますが、

ミニリンメルトOD錠」は、就寝前1錠を舌下で溶かして服用します。

 

【夜尿症】おねしょが治らず薬を飲み始めた小学生の双子たち。2ヶ月で効果が見え始めました!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。みなさん、夜尿症ってご存知ですか?我が家は小学2年生の双子、次男三男が2人そろっておねしょが治りません。この年で寝るときはまだオムツが手放せないなんて親としても本当に悩んでました。成長とともに良くなるかもと様子をみていましたが、あまりその傾向も見られなかったのでいよいよ治療することに決めました!薬を飲み始めて2ヶ月。驚くほど効果が見え始めています!今日は、夜尿症の治療へ踏み出そうと思った気持ちや、次男三男の治療の効果など書いてみます。

続きを見る

 

お水がいらないので楽!お布団に横になってからでも飲めます。

あれ?飲み忘れてない?!というときも、

半分寝てる子どもの口に放り込む、ということも出来るわけです(笑)

 

そうそう!初めのうちは飲み忘れが多かった!

 

今では、寝る前のトイレ、そして、といったルーティンが出来上がっていて

忘れると子どもたち自身で気がついたり、「薬飲んだ?」など、

お互いに声を掛け合う姿も見られるようになりました。

 

7ヶ月間の経過

 

治療を始めてから、「夜尿日記」というものをつけています。

1ヶ月に一度、診察を受けるときに先生に提出するのです。

毎朝の尿量をはかり記入するのですが、いつしかこれは夫の担当となりました。

 

バタバタキーキーしてる朝の私を見かねてのことでしょうね。

 

そんな努力の夜尿日記!飲み始めからこれまでの7ヶ月間の経過をご紹介します。

 

4月 治療1ヶ月目

f:id:heiheima:20191109071838p:plain

 

30日間のうち、おねしょした日が何回あったかという部分だけを写しています。

 

この頃は2人とも1ヶ月の半分以上おねしょをしていましたね~。

もちろんオムツも使用していました。

尿量ではなく、ほとんどオムツの重さを記入していた頃です。

 

5月 治療2ヶ月目

f:id:heiheima:20191109071854p:plain

 

次男、ちょっぴり減少傾向!ですが、それほど目立った変化ではありません。

ところが三男!2ヶ月目にしていきなりの1桁台!おねしょ6回だけなんて驚きでした。

三男は思い込みが激しいところもあるので、先生の良くなるよ!の言葉が

薬の効果プラスα!働いたような気はします(笑)

 

6月 治療3ヶ月目

f:id:heiheima:20191109071910p:plain

 

双子そろっておねしょ激減!4回と6回!

薬の効果を実感した月でしたね~☆

 

7月 治療4ヶ月目

f:id:heiheima:20191109071927p:plain

 

なぜ?!ここで増えるってどういうこと?!

 

減少したと思ったら2人ともまさかの増加!

次男なんて月の半分おねしょに逆戻り

三男も2桁になっちゃいました。

 

先生いわく、汗で出る以上に飲んでたんだろうね(笑)とのこと。

たしかに、暑い日が続いてたのでアイスやジュース、いっぱいとってました!

当初先生に注意されていた、塩分を控えることと寝る前は水分を取り過ぎないということも

忘れかけていた気がしました。反省です。

 

8月 治療5ヶ月目

f:id:heiheima:20191109071945p:plain

 

次男、迷走中

少し減りはしましたが相変わらずおねしょ多めです。

ゴクゴク寝る前に飲んでいたに違いない!

 

真面目な三男は、先月先生に注意されていたことを守ったと思われます。

3回!という嬉しすぎる結果!

この頃から、三男はオムツを卒業してパンツにチャレンジ!

ですが、ちょっぴりもれたろうのときが続いてしまいました。

 

それで考え出したのが女性用のナプキンを「ミニオムツ」と称して、

パンツにセットして寝る作戦です!

ちょっぴりぐらいならパンツが汚れないので、三男は安心して眠れるようになったよう。

意外と使えるアイテムでした!

 

9月 治療6ヶ月目

f:id:heiheima:20191109072008p:plain

 

奇跡のようです!ほとんどおねしょをしていません!

したのは1回だけ!惜しい!(欲が出てきちゃいましたね(笑))

毎日忘れず薬を飲んでいた子どもたちも、この結果には喜んでいました。

先生に「そろそろ卒業かな?」と褒められ、ガッツポーズ(笑)

頑張ってきて良かったなと思った瞬間でした。

 

10月 治療7ヶ月目

f:id:heiheima:20191109072025p:plain

 

ほぼ横ばいの結果でしたが、これが安定してくるといいねとのこと。

この頃には2人とも完全にパンツのみで寝るようになりました。

朝起きてすぐズボンをはけるのが自慢気の双子なのでした!

長い間のオムツ履き替え生活から解放されました!

 

さいごに

 

最近寒くなって、2日連続でおねしょをしてしまった次男。

前回の受診で先生はそろそろ卒業かな、とは言いながら、

体が冷える季節は失敗しやすいからね、とも。

その通りになっちゃいました。

 

もう少し様子をみながら、ミニリンメルトOD錠での治療は続きます

失敗しても怒らずに!しっかりゆっくり、治していければいいなと思う母なのでした。

 

末っ子双子たち!頑張れ~!

 

 

▼小学生でも治らずいよいよ治療!

【夜尿症】おねしょが治らず薬を飲み始めた小学生の双子たち。2ヶ月で効果が見え始めました!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。みなさん、夜尿症ってご存知ですか?我が家は小学2年生の双子、次男三男が2人そろっておねしょが治りません。この年で寝るときはまだオムツが手放せないなんて親としても本当に悩んでました。成長とともに良くなるかもと様子をみていましたが、あまりその傾向も見られなかったのでいよいよ治療することに決めました!薬を飲み始めて2ヶ月。驚くほど効果が見え始めています!今日は、夜尿症の治療へ踏み出そうと思った気持ちや、次男三男の治療の効果など書いてみます。

続きを見る

 

▼長女も夜尿症でした。

【夜尿症】おねしょが治らない小学生の双子!長女は小3から1年治療しました。

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。我が家のこどもたち、実は小学生になっても夜はオムツをして寝ています。おねしょが治らないのです。長女は3年生になっても治らず、病院へ。夜尿症と診断され約1年かけて治療しました。そのときの体験談です。

続きを見る

 

▼薬の飲み忘れを防ぐため必死!

【薬の飲み忘れ防止】子どもたちに100均アイテムで作ってみました。

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、 ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。   みなさん、お子さんが毎日飲んでいるお薬はありますか?   我が家 ...

続きを見る

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-双子, 夜尿症, 病気のこと

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5