イベント こどものこと

【鳴子温泉】久しぶりに家族みんなでドライブ。日帰り温泉いいですね。

2019-11-06

  1. HOME >
  2. イベント >

【鳴子温泉】久しぶりに家族みんなでドライブ。日帰り温泉いいですね。

2019-11-06

Sponsored Link

f:id:heiheima:20191106003020p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、

ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

連休最終日。義母の紅葉を見たいという要望にお応えして

突然に鳴子方面へ行って来ました!

 

 

Sponsored Link

鳴子温泉へ

 

家族みんなは久しぶり

 

我が家では毎年紅葉狩りが定番になってまして、

旅行のときもあればロングドライブするときもあります。

 

だいたいは義母が「紅葉を見たい!連れて行ってくれ!」と、

半ば強引な希望を出して来て計画するんですけどね。

 

ですが今年は日曜日に仕事ということが度々あって、

夫婦お互いのお休みが合わなかったり、

子どもたち4人の学校行事やそれぞれのイベントがあって

家族7人全員そろってお出かけなんて久しく出来ていなかったのです。

 

気付けば夏休みに旅行へ行った以来、でした。

(子どもたちも忙しくなってきたなぁ)

 

今回の連休は結局お休みが合うことはなく、

お家でゆっくりコースだなと思っていたら、

朝、一旦仕事で出勤した夫が予定変更で最終日休みになり、

急遽、義母ご希望の紅葉を求めて出発したのでした。

 

鳴子峡へ向かう

 

何となく義母が口にした「鳴子峡(なるこきょう)」へ向かうことに。

 

東北の紅葉の名所・鳴子峡は、大谷川に刻まれた深さ100mのV字型峡谷が約2.5kmに渡って続く景勝地です。例年10月下旬から11月上旬ごろに鳴子峡に架かる大深沢橋とその周辺は、紅葉が錦のように鮮やかに色づきます。「地球の歩き方」より

 

まさに紅葉狩りの時期です!

 

混んでるかなぁと思いながら出発したのですが、

案の定、途中からトロトロとしか進まなくなりました

 

 

子どもたちは出発のときから「紅葉見るだけなんてつまんない!」と、

全く気乗りしない様子でしたので、渋滞にハマってどんどん気持ちが落ちてました(^^;)

 

もう少し頑張れば鳴子峡に到達できたかもしれなかったのですが、

帰りもこんな状態では辛いな、と大人のほうも思いまして、

途中から計画変更!紅葉狩りは周辺の山々を眺める程度にして、

鳴子温泉駅周辺で足湯にでもサラッと入って帰ろう、ということにしたのでした。

 

日帰り温泉で大満足

 

ちょっと横道にそれただけで渋滞を回避でき、駅前の駐車場も空いていました。

駅前に足湯もあってなかなかの雰囲気。

f:id:heiheima:20191106003143j:plain

 

駅から少し歩いたところに「こけし」を見つけました!

f:id:heiheima:20191106003111j:plain

湯めぐり広場」という場所らしいです。

 

奥に入って行ったら足湯ならぬ手湯!

f:id:heiheima:20191106003041j:plain

これがとっても気持ちよかった~♡手もスベスベです。

 

この頃には子どもたちの機嫌も良くなってました!

 

その後、周辺を散歩していたら大衆浴場を見つけ、飛び込みで入っちゃいました☆

f:id:heiheima:20191106003311j:plain

 

戦後間もなく掘削の実習で、早稲田大学の学生が堀り当てた温泉で、早稲田湯として町内外の人たちから親しまれてきました。
掘削からちょうど50年目となった平成10年に早稲田大学石山修武教授の設計で全面改築されました。「大崎市ウェブサイト」より

 

体はポカポカですし肌はツルツルになるしで、大満足♡

気分よく近くのお土産屋でこけしを眺めたり、お饅頭を買ったり。

 

当初の目的地までは行きつけませんでしたが、

日帰り温泉で秋のお出かけ、楽しむことが出来ました!

f:id:heiheima:20191106003405j:plain

f:id:heiheima:20191106003206j:plain

 

さいごに

 

実は11月3日は結婚記念日でした。

 

夫がケーキを買ってきてくれまして、

夜はそれをみんなでいただきました。

 

子どもたちも大きくなってきて、今回のように一緒にお出かけすることが

年々少なくなってきた気がします。

 

結婚14年目。

 

家族との休日の過ごし方も変化していくのだねぇ、

その色々を楽しんでいこう!と思う私たち夫婦なのでした。

f:id:heiheima:20191106002952j:plain

なんかメッセージプレートが(笑)

 

▼山形の紅葉は綺麗だったなぁ

山形の滝と紅葉がすごかった!滝の多さにもビックリでした。

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。11月の初めに山形へ紅葉を楽しむ1泊2日の温泉旅行に行ってきました。山形は滝が多いんですね。最上川も雄大で紅葉もきれいでしたよ!

続きを見る

 

▼工場見学も楽しかった!

【オランダせんべいファクトリー】工場見学でせんべい食べ放題!スイーツも美味しくて満足でした!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
【オランダせんべいファクトリー】に行ってきました。工場見学も手焼き体験も楽しめました!子どもたちも大喜びだったので紹介しますね!

続きを見る

 

▼去年は紅葉狩り行ってるね。

紅葉狩り!夏油高原スキー場でゴンドラ乗りました。久しぶりの遠出ドライブです。

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 秋もだいぶ深まってきましたねぇ。 ONOD家のドン、義母が「紅葉がみたい」と、 結構まえから何度も言いますもので、 紅葉狩りプラ ...

続きを見る

 

▼本当は一緒に入りたいなぁ♡

女湯は何歳まで?我が家の末っ子双子が女湯を卒業しました。

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
突然ですが男の子のママさん!お子さんと何歳まで女湯に一緒に入ってましたか?先日行った温泉旅行でチビッコ双子に女湯卒業宣言されちゃいました。実は女湯に入れる年齢制限があったんです!

続きを見る

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-イベント, こどものこと

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5