こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。

準備の遅い我が家は今から宛名を手書きするところです。
今回初めて、自宅で作ることをあきらめ外注しました。

というわけで、急遽手書きから外注に変更した我が家のドタバタ劇、書いてみます。
年賀状完成までの道のり
毎年年末ギリギリの年賀状作りです。
年末の夫
ここ数年は夫が仕事納め後、年賀状作りが始まりますので、
出来上がるのが大晦日!ということがほとんどでした(^^;)
結婚してからは「筆王」を更新しながら使い続けておりました。
実は夫、こういう作業があまり得意ではないのです。
そのうえ困ったことに優柔不断な性格なのにデザインにこだわります。

こちらとしては一緒に大掃除をして欲しいときに数時間は部屋にこもるので、
なぜ早い時期からやらなかったのよ?!とイライラです。
「これどうかなぁ?こっちがいい?」と、意見を度々求めるもので、私の掃除作業も中断しがち。
悪循環に陥りながら頑張っている年末の夫なのでした。
プリンターがおかしい
何となく気にはなっていたプリンターの動作。
もしかして!?と思ったことがあったんですよ。
子どもに保険証コピーを持たせなければいけなかったとき
久しぶりにプリンターを起動してコピーしてみたら、文字が白抜き!
そのときは黒インクがないのかなと思ったのですが、
立ち上げにも時間がかかったので
白抜きの原因はそれだけじゃないかも、と不安がよぎり夫に報告しました。
夫もそのときは必要に迫られてなかったからか、
インクでしょうね、なんて軽い返事でスルー。
さて!いよいよ年賀状作るぞってときに動作確認してみれば...
インク、入ってるじゃん...
プリンター壊れてた、ね。

年賀状の印刷以外にあまり使うことのないプリンター。
修理するにも時間がかかるだろうし、かと言って急いで新しく購入する気にもなれないし、
今回はプリンターを使わない選択をしたのでした!
初めての外注
ネットで簡単に作成してくれるところもあったのですが、
年賀はがきも親戚から毎年買うので手元にありまして、
今からでは間に合わないところばかり!
そこで見つけたのが近くのイオンに入っている
「カメラのキタムラ」の年賀状プリントです。

夫と二人、早速行ってきましたよ!
プリンターの故障に気が付いたのが28日の朝。
カメラのキタムラに行ったのがその日の夜。
店内は空いていて1時間かからずに作業から印刷まで終了しました!
スタッフの方も親切丁寧に教えて下さって、本当に助かりました~♪
さすがに宛名のデータ化には間に合わなかったので今回は手書きですが、
夫のパソコンに向かって一から作っている時間を考えたら、住所を手書きでもかなり時短です。
サクサク作れちゃった年賀状にテンションが上がった夫は、結局カメラのキタムラで3バージョン作りました!
一般用、親戚用、大学時代の音楽仲間用、
デザインと写真をサクサク選んで100枚分(^^)
料金はかかりましたが、仕上がりもきれいだし印刷も早いし、文句なしです。

カメラのキタムラの方によると、12/4までの注文だと10%オフだったとのこと。
来年はクーポンをお送りいただけるということなので、最大15%オフになりそうです。
もう来年は迷わずカメラのキタムラにお願いすることにしよ!
と、夫婦で意見が一致し大満足♡
機嫌よく帰りに「ミスドのポケモン福袋」買って帰ったのでした!
https://www.misterdonut.jp/goods/fukubukuro2019/
さいごに
そういったわけで年の瀬までドタバタの我が家です。
今年の夏から始めた更新もゆるめのONOD家へいへいまーのブログですが、
これからも「ブログって楽しい」、その気持ちを保ちながら続けて行こうと思っております。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)