こどものこと 学校

【こども4人の参観日】校内水泳大会がありました!プールサイドで6時間、母も頑張りました!

  1. HOME >
  2. こどものこと >

【こども4人の参観日】校内水泳大会がありました!プールサイドで6時間、母も頑張りました!

Sponsored Link

こんにちは。へいへいまーです。

最近だいぶ涼しくなりましたね。

毎朝何を着せたらいいのか迷っちゃいます。

先週のことですが、運よく天気の良かった日に

こどもの通う小学校で校内水泳大会がありました!

ちなみにONOD家のこどもたちは4人とも小学生です。

1、2時間目は中学年で3年生の長男、

3、4時間目は低学年で1年生の次男三男、

給食をはさんで

5、6時間目は高学年で5年生の長女というプログラム。

そうです!1日中です!!

わたし、ひとりで頑張りました〜!

ま、楽しかったです☆

こどもの成長をみることができましたしね。

そのときの4人のこどもたち、

それぞれの個性がおもしろいなぁ と思ったので書いてみます!

Sponsored Link

水泳大会の様子

長男 3年生

f:id:heiheima:20180912095601j:plain

ちょっとモッチリしてる長男!

遠くからいち早く私を見つけ

「おかあさ〜ん!!」

と、満面の笑みで大きく手をふり、僕ここだよ!猛アピール!(笑)

これ、ほぼ毎回、おなじみの行動です。

周りのお母さま方にも「今日も長男くんのママ大好きパワー、すごいね!」

と、かわいがってもらっています...

そう、長男はわたしのことが なんだかとっても好きらしい

モッサモッサな寝起き頭の私に、今日もキレイだね☆とか、

将来海外で活躍してくれ!と言ったら、お母さんから離れたくない(泣)とか、

嬉しいような、ウザいような、心配のような!

いつまで言ってくれるのかねぇ、ありがたいよ、長男。

そして水泳大会中も列の間から、ひょっこりはん

しょっちゅうニコニコ見ています(笑)

いつも仕事で忙しいお母さんが見に来てる、って

きっととても嬉しいんでしょうね。わかるけどね。

それで結局水泳はどうだったかといいますと、

15m泳!足をつかずに泳ぐことが出来ていました!

息継ぎ少なめの迫力あるクロール!

意外に早くてびっくりしました!上出来です☆

ムッチリしてるから浮力もあって、泳ぐのは得意みたいです。

泳ぎ終わって、わたしにドヤ顔!の長男。

彼にはいつも笑顔にしてもらってます(笑)

まずは1、2時間目無事終了です!

次男 1年生

f:id:heiheima:20180912095558j:plain

男らしさがにじみ出る、硬派な次男

ONOD家で一番チビッ子なのにワイルド!

プールサイドでわたしを見つけても、

ちょっと手を振って、ニヤっと笑って横むいちゃう恥ずかしがり屋です。

なんかすごく男の子っぽい反応。

こっちはずっとかわいくてニヤニヤ見ちゃってました!

準備体操の声掛け、1番大きな声が出てましたね〜。(親バカ)

4人兄弟の中で、唯一この子だけがスポーツ得意なんです。

運動会での徒競走、なんなら他の兄弟3人は笑顔で走ってるタイプ。

でも次男は目つきが違います

闘志メラメラです!前傾です!

水泳大会でも泳げるか泳げないかなのに、

15m泳にエントリーしています!

お名前を呼ばれて元気に返事をして、やる気満々です。

「ヨーイ、ドン!」

?!

こ、これは驚きましたね、オリジナル泳法でした。

手は平泳ぎのように前でグルグルしています、

体はグラインドしてます、波打ってます、

あまり進まず息継ぎで立ちます、

となりを気にしてビョーンととんで距離をかせぎます!

2位になって残念そうな次男

必死さがおかしくて、ずっと笑いながらの応援になりました!

三男 1年生

f:id:heiheima:20180912095555j:plain

マイペースな三男、独創的でおもしろい、で、やさしい

私をみつけて手をふり、わざわざ違うクラスの次男をつかまえ、

お母さん来てるよ!とお知らせしているもよう。

それから何か身振り手振り、口パクでわたしにしばらくの間訴えかけていました。

たぶん、帰ったらアイス食べていい?とか、ゲームしていい?とか、

全然水泳と関係ないこと言ってたっぽい、

先生に注意されてました。

そしてそんな三男はちょっと泳げるはずなのに、

15m水中かけっこにエントリー。

担任の先生も、せっかく泳げるんだから途中で立ってもチャレンジしてみたら?と

泳ぐことをすすめていたようなんですが、かたくなに

ぼくはいいの!かけっこで!」とのこと。

実はわたしも先生と同じく泳げばいいのにぃ、と言ってました。

そこへ三男のこの答え、

死ぬかもしれない

彼いわく、レースは何が起きるかわからない んだそうで。

そうか、それならば無理させないことにし、先生にもありのままお伝えしました(笑)

いよいよレース!「ヨーイ、ドン!」

?!

今、泳いだよね

かけっこのはずなのに、まさかのスタート少し泳ぐという(笑)

その後はマイペースでかけっこし、となりの女の子を少し待って一緒に1位となりました。

驚きっぱなしの3、4時間目終了!

もう日差しが暑くてたまらなかったです!

長女 5年生

急いで自宅で昼ご飯を済ませ、午後の部です!

もう5年生ともなると、お友達が私に気づき長女に教えています。

ピョンピヨンはねて手を振ります。

長女は学年で2番目に背が小さいからか、

基本、いつでもピョンピョンしています。

飼ってもいない猫が大好きで、高いところに登ったり、

猫修行なる遊びをしてたり、ちょっとおもしろい彼女。

いつも女の子男の子関係なく、お友達と楽しそうです!

そんな長女は実はとてもまじめ!堅実な道を選ぶタイプです。

毎年もっと泳げるのにビート板にエントリーしてたり、

失敗がこわいのかもしれません

でも今年は25m泳に出るとのこと

わたし、たぶんビリになるけど、頑張ってみる。」

と自信なさそうに伝えてきました。

「ビリでもいいし、途中立っちゃったっていいんだよ。チャレンジすることが素晴らしいから!」

と、内心興奮気味のわたし。

いつも義母や夫や私に気をつかってる ように感じる長女です。

弟が3人もいるので、ガマンしてる ことも多いと思うんですよね。

無理してないかなぁと心配になることもあります。

そんな長女が珍しくチャレンジしようとしてるのが、

なんだかとても嬉しかったのです。

スタート前は緊張しているようで、ソワソワしてた長女。

本番も頑張りました!

みんなより頭一つ小さいので、泳ぎもこじんまり!

スピードは遅いですが、キレイにまっすぐ進んでいます!

お友達や先生、他のお母さま方からも

「ガンバレ〜!最後までガンバレ〜!」

と応援をたくさんもらいながら、

25mを足をつかずに泳ぎ切りました!

長女も満足そうです。

わたしもグッときちゃいました。

長かった水泳大会、これで終了です!

母、三脚なしでビデオ撮影頑張りましたよ。

みんなちがって みんないい

これからも子どもたち4人!それぞれの成長を楽しみながら

関わっていけたらなと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。

▼ランキングに参加しています。

見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ
にほんブログ村

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと, 学校

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5