こどものこと 双子 学校

ホウセンカ、芽が出て良かったね。観察の宿題できました。

2020-05-26

  1. HOME >
  2. こどものこと >

ホウセンカ、芽が出て良かったね。観察の宿題できました。

2020-05-26

Sponsored Link

f:id:heiheima:20200525055134p:plain

こんにちは。子どもが4人おります、

ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

昨日は久しぶりにお友達と一緒に登校した子どもたち。

キラキラした笑顔!こちらも嬉しくなりました(^^♪

 

そんな元気な我が家の子どもたちですが、

先週の登校日、ケンカをしながら帰って来たのです。

双子の次男三男(小3)は家でもケンカが絶えないのですが、

その日もバトルがあった模様(-_-;)

 

「ただいまー!!」の声に玄関へ行ってみると、

真っ赤な顔をした次男と、悲しげな表情を浮かべた三男、

そして2人の手には、それぞれスーパー袋。

 

中身は~、土?!

 

実はその土、ホウセンカの種が植えられていたのでした!

 

 

Sponsored Link

ホウセンカ 芽が出て良かったね

 

観察の宿題

 

学校から1人に1個ずつ渡された黒いポットには、

ホウセンカの種が植えられた土が入っていた、はずでした。

 

芽が出る様子を観察する宿題が出されていたとのこと。

 

ま、確かに、この不安定なスーパー袋に、この黒いポットでは

ケンカせずに帰ってきても無事であるわけがなさそうな気はしましたが、

この双子たちの土は、ほとんどが袋へ流れ出ていました。

 

歩いて帰る途中、三男が間違って次男にぶつかって、土がドバっと出てしまったらしく、

そのことを許せなかった次男が、わざとやったわけではない三男に仕返し!

三男の土もドバっとしてしまう、というね。

これ、次男の困った行動なんですよね(>_<)すぐカッとなっちゃうのです。

 

仲良くしなさい!

 

とにかく、スーパー袋の土の中には、どこにあるかわからないけど種もあるわけで、

ポットに戻して水やりして、芽が出ることを期待して待つしかないのです。

 

宿題ですからね!

 

おばあちゃん任せのホウセンカ

 

その事件の後、私は急いで職場へ戻らなくてはならず、

子どもたちに土をポットに入れるんだよと言い残し、出かけました。

夕方戻ってみると玄関にはポットが2つ、きちんと並べられ水もかけてありました。

 

「偉かったね~!」と褒めると、双子たちは「え?何?」の返事。

「私がやったよ~!」と、義母。

「種なんて見つけられないから、そのまま入れたよ。」と。

夏休みのミニトマト栽培も、おばあちゃん任せだったので、そんな気もしてました(-_-;)

 

そこで義母と私で心配したのは、果たして芽が出てくるかどうか。

 

種が土の奥底にあったら、どうでしょうね?調べてみました。

『ホウセンカ 芽が出るまで 何日』で検索してみると、

だいたい5~10日で発芽するようです。なるほど。

 

読み進めると、気になった情報もありました。

 

好光性ですから播種後土を掛けると発芽しません。YAHOO JAPAN知恵袋より引用

 

土を掛けると発芽しません!!

 

この哀しい情報は、双子たちに伏せたままにしておきました(T_T)

待つしかないのです(笑)

 

歓喜の朝

 

5日以上経っても変化がなかったホウセンカ。

観察の宿題を提出する日の前日、奇跡が起きましたよ!

 

f:id:heiheima:20200525081706p:plain

 

芽が出た~!

 

双子たちはパジャマのまま喜び爆発!まるでトトロのワンシーンのよう(^^♪

 

良かった~!と安心した様子で、その嬉しい気持ちのまま、

朝ご飯の前に無事!観察の宿題を終わらせていました(^^♪

 

今回、奇跡的に戻した土の表面あたりに種があったのか?

実際のところはわかりませんが、双子で助かったかも。って、そもそも兄弟喧嘩が原因だったのですが(-_-;)

次男のでも三男のでも、どちらかの芽が出れば観察は出来ますから。

 

本当はしっかり自分のホウセンカ、観察するべきなんでしょうけど、ね(^-^;

 

さいごに

 

ホウセンカって、種がはじけるお花ですよね。

小さい頃、学校帰りにひたすら弾けさせてた記憶があります(笑)

 

双子たちのホウセンカも元気に育ってくれるといいなぁ。

当の本人たちは、水やりもしてないですけどね。

 

ホウセンカ、結局両方とも芽が出て、ここまで大きくなりましたよ!

 

f:id:heiheima:20200525081733p:plain

 

▼庭に花が咲くと嬉しくなりますよね▼

 

我が家を彩る【庭の花】紫陽花が綺麗に咲き始めました。お花を見ると気持ちが明るくなります。

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、 ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 最近はすっきりしないお天気が続いてますね。 晴れた日が好きなので、気分も左右されてしまい ...

続きを見る

 

▽この図鑑!写真が綺麗でおすすめです。▽

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

 

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと, 双子, 学校

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5