あけましておめでとうございます!
小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
2020年。
今年も子育て中の気づきや徒然日記を、
マイペースに更新していこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
いや~、長かった年末年始のお休みも終わっちゃいましたね~。
12月は長男の入院もあり、ほとんどお休みしていたので、仕事が出来る気がしません(笑)
-
-
Contents
長男が入院したので、ブログ休んでました。
お久しぶりです。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 タイトルにも書きましたが、長男が入院しましてブログをしばらくお休みしてお ...
続きを見る
お正月も遠出することもなく、のんびりゆっくり過ごしておりました。
今日は今年の我が家のお正月と、例年の過ごし方など書いてみます。
2020年 お正月
初詣
我が家では毎年元旦は初詣に行きます。
昨年も、人気で混雑している神社にお参りしました。
-
-
【塩竈神社】初詣行ってきました!おみくじは「吉」。大吉の次に良い運勢らしいです!
明けましておめでとうございます。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。新年初記事は【初詣】です。ONOD家では毎年恒例の元旦初詣、今年は宮城県の有名な
続きを見る
私も夫も、神社やお寺の落ち着いた雰囲気が好きなんです。
今年は子どもたちの体調も考えて、遠出&人ごみを避けることにし、
車で5分の地元の神社に行って来ました。
賑やかな屋台もなく静かな神社で、無病息災!家内安全!お願いしてきました。
境内にはおみくじが唯一あったので、それぞれひいてみたら、家族全員大吉!
(写真を撮り忘れてしまいました(^^;))

と、年を取るごとに猜疑心が強くなってしまってる私。
ですが、子どもたちが大吉だ~!と喜んでいたので、ここは素直に受けとめ、
2020年は良い年になる!と期待して過ごそうと思います!
箱根駅伝
1月2日、3日は箱根駅伝をテレビで観戦する我が家です。
子どもたちも一生懸命応援しています。
というのも、データ放送ではアイテムをゲットしたら、
プレゼントに応募できるというチビッ子が飽きない工夫がされているんですよね。
コンプリートを目指す子どもたちは「僕がゲットするの~!!」と、
チャンネルの取り合いをしながらも飽きたと言わずに応援しているので、
大人も安心して見ることが出来ます(笑)
テレビ局さんも考えたものですよね!
実家への挨拶
1月2日は私の実家へ新年のご挨拶に行きます。
そこで箱根駅伝の往路を観戦しながら、
慣れ親しんだ母の味付けのお雑煮を食べ、
リラックスするのが至福の時間なんです♡
駅伝が終わり、しばらくの間マッタリしたら、
毎年酒屋さんの福袋を買いに出かけます。
とにかく袋が大きいんです!
今年も大量にお酒が入っておりました♡
残念ながら、去年一緒に買った大好きなヨーグルト酒は品切れ(>_<)
-
-
お酒の福袋買いました。人気のヨーグルト酒も一緒に。
こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 みなさん、福袋は買いますか? 私は毎年購入する福袋があります。 今年も ...
続きを見る
例年なら他にもお店を巡るのですが、今年は自宅でのんびりしました。

書初め
1月3日は自宅で箱根駅伝の復路を観戦しながら、
子どもたちの宿題、書初めの監督をします!
私も夫も子どもの頃に習字を習っていたので、
子どもたちにダメ出しをしてしまいがち(笑)
こちらはアドバイス感覚でも、子どもはご機嫌を損ねてしまうので、
言葉選びがなかなか難しい。
今年は部屋を出て、時々現れては書きあがったものを受け入れて、
褒めたたえ、短時間で終了させました!(ときには諦めも肝心!)
おでかけ
いつもなら4日が仕事始めですが、今年は5日までお休み!
夫が、1日くらいどこかに連れて行ってあげたいなということで、
映画『アナと雪の女王2』を観てきました。
♪イントゥ・ジ・アンノ~ウン♪って、
エンドソングだけ最近よく聴くので知ってましたが、
予想以上に映画、面白かったです!
大きいスクリーンで観るとやっぱり迫力ありますね~、
エルサがとにかく綺麗でした♡
長男がまたインフルエンザに感染してしまわないか心配で、
人が集まるところに出かけるのを避けていたのですが、
子どもたちが、面白かったね~!と喜んでくれていたので良かったです。(数日後に誰も熱が出ないことを祈る!)
さいごに
こんな感じでゆっくりのんびり過ごした今年のお正月休み。
たくさん休んで、たくさん食べたので、確実に体が重たいです(笑)
冬休みもそろそろ終わりますし、子どもたちの宿題チェックや用品準備とか、
とたんに忙しくなりそうですね!
頑張りましょ!

▼通知表にコメント書かなくちゃ!
-
-
【通知表の保護者コメント】何を書きますか?とりあえず前向きさをアピールしてみました!
こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。みなさん、通知表の保護者コメントってありますか?子どもたちが通う小学校ではそんな親への宿題がありまして(^_^;)ONOD家でいつも書いている「前向き」なコメントをいくつか紹介してみます。
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)