こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
みなさん節分はどのように過ごされましたか?
豆まきで邪気を払ったら、新しい季節です、立春です!
本当に日差しはポカポカと春の陽気でしたよね。
そして私は毎年、立春に楽しみにしているものがありまして...
一ノ蔵 立春朝搾り
フレッシュすぎる日本酒です!
これをいただくことが恒例となっております!
一ノ蔵 立春朝搾り
毎年ラッキーなことに、その日のうちに飲んでます!
今年はどんな味?!
その年によって味が変わるワクワクのお酒なのです!
立春朝搾りって?
この立春朝搾り、5年以上前からリピートしてるお酒です。
飲み始めたきっかけは、知り合いの酒屋さんが勧めてくれたから。
蔵元に立春の朝方到着し、みんなで瓶詰して、
ラベルも貼って、ご祈祷して頂いたら
その日のうちに店に持ってくる、そんな縁起物のお酒。
こんなにフレッシュな状態で飲めるお酒、嬉しいですよね☆
なんか、かっこいい♡
搾る日は立春の日と決まってる、そのときに最高の出来を目指してるわけです!
毎年どんな味が出来るのか、杜氏さんもドキドキ、飲む私たちもドキドキのお酒。
さて、今年はどんな味に出来上がったのでしょうか?
2019年の福を呼ぶお酒、味は?
そして今年も手に入れました!
このお酒ですが、日本名門酒会加盟の酒販店で限定販売されます。
私はいつも予約しているのですが、今年は職場の方々の分も合わせて11本注文!
会社まで配達していただいちゃいました。
段ボールでドーン!
裏ラベルには、この立春朝搾りがどんなお酒かが書いてありますね。
販売する酒屋さん独自のラベルもいい感じです!
さて!味はと言いますと...
ん~、生原酒だけあってカーッとします!
でも甘みがあって美味しい。
私は去年より飲みやすいかなと思いました。
夫は去年のほうがフルーティだった気がするとのこと。
1年前の味、実際は覚えてないのかもしれないし
人の味覚はそれぞれですから一概には言えませんが、
スッキリ美味しいお酒だと思いますよ!
それと、毎年ついていた抽選で日本酒が当たるかもしれないアンケートはがき、
今年はQRコードになってましたね。時代とともに変化してます。
ついでに私がハマってる濃厚ヨーグルト酒も一緒に買いまして、
こちらもゴクゴク飲んじゃいました♡
ヨーグルト酒の製造年月日も2019年2月1日です!
新鮮なお酒を楽しむことが出来た、最高の立春の日でした!
宮城の酒蔵 一ノ蔵
この立春朝搾りを造っている蔵元「一ノ蔵」
全国的にも有名ですよね。
私が横浜に住んでいたときも、宮城のお酒というと
一ノ蔵、浦霞あたりがよくお店においてありました。
フルーティーで上品な味で、よく飲んでましたねぇ。
度々こんな変わり種も飲んでいます!あっという間に飲み干します(^^♪
ちなみに、立春朝搾りもわずかながら通販出来るみたいなので、
気になった方はどうぞ!
さいごに
立春朝搾りは生原酒なので、日がたつと味も変わります。
明日になると口当たりがまろやかになることも。
私もチビチビと味の変化を楽しんでみようと思います!
旬の物を食べたり飲んだりすると、
福がやって来そうな気がしちゃいますよね?
今日は立春朝搾りをいただけて、気分が良い(ほろ酔いの)私。
嬉しい春の始まりなのでした!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
▼ランキングに参加しています。
見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!