こどものこと 習い事

【ラグビー】子どもたちが習い事にラグビーがしたいと言い出した!

  1. HOME >
  2. こどものこと >

【ラグビー】子どもたちが習い事にラグビーがしたいと言い出した!

Sponsored Link

f:id:heiheima:20190920091145p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

ラグビーワールドカップ!始まりましたね!

我が家も家族みんなで大興奮で見ました!

いやぁ、ボールを繋ぐ気持ちよさ!カッコよくて鳥肌が立ちます!

さて、最近はテレビでラグビーの特集番組が放送されていましたよね。

子どもたちがそれを見て、

カッコイイ!ラグビーやってみたい!」と言い出しました!

お!ワールドカップ効果でやる気になった?!

実は何年か前から「ラグビー習ってみたら?」と誘っていたので、

内心嬉しくなった私です♪

今日は、そんなラグビー熱が高まっている子どもたちの様子

そして私がラグビーを推す理由などお話してみます。

Sponsored Link

ラグビーやりたい

身近にあったラグビー

私たちが住んでいる地域はラグビーが身近なほうかもしれません。

高校にはラグビー部がありますし、

スポーツ少年団もあります。

おじいちゃん世代にもOBが多いです。

きっと私たちが住んでいる宮城県のお隣、

岩手県釜石市には新日鉄ラグビーチームがありましたから、

その影響が大きいのかなと思います。

宮城と岩手をつなぐ三陸自動車道の整備が進んで

釜石に行きやすくなったので、

完成前の釜石スタジアムにも行きました!

f:id:heiheima:20190920040200p:plain

抜けるような空に、緑が綺麗なスタジアムで

恒例のあのポーズ!

f:id:heiheima:20190920040212p:plain

f:id:heiheima:20190920040148p:plain

我が家の男の子たちはワールドカップ、

楽しみにしていたのでした!

精神を学んでほしい

私がなぜラグビーを習わせたいかといいますと、

知り合いに誘われていたからということもありますが、

ラグビーの精神がとても素晴らしいと感じていたからなのです!

(高校時代の好きな人がラグビー部で性格が良かった♡というのも片隅にある(笑))

「One for all,all for one.」

一人はみんなのために、みんなは一人のために!

これですよ!

そしてさらには、「ノーサイド」!

試合が終わったら敵も味方も関係ない、みんな仲間

ラグビーのこういう考え方に私が感銘を受けていて、

子どもに何かスポーツをさせるならラグビーかな、

と思っていました。

自分だけの力じゃなくて、みんなのために協力して頑張る、

そして一緒に成し遂げたことを喜べる

そんな気持ちが持てる子になってくれたらいいなぁ、

ラグビーが上手になるよりも、精神を学んでほしいのです!

子どもたちのラグビー熱

長男は優しくて力持ちであまり前へ出ないタイプ、

次男は機敏ですが個人プレーをしたがるタイプ、

三男は機転が利くけど動きは普通タイプ、

兄弟でも体格や性格はそれぞれです。

運動神経が良い次男は、色々なスポーツに対して

やってみたいと言うことが多いのですが、

長男三男はスポーツ苦手なタイプなので、

体を動かすことに消極的です。

その子たちが珍しくラグビーはやってみたいと言ったのです。

テレビを見てラグビーには色んなポジションがあって

役割もそれぞれに違うことがわかったようで、

長男と三男がタックルして止める!次男は足が速いから走れ!

なんてやる気満々!

リフトアップ(下から一人を高い位置に持ち上げる)の練習まで始めようとしたので止めました(笑)

うちは兄弟が多いので別々の習い事になると

送迎するこちらの負担が大きくなります。

みんな一緒にスポーツ少年団のラグビースクールなら

私の実家にも近いし、安いので(年会費12,000円らしい)

子どもたちのやる気を尊重して真剣に考えないとなぁと

思い始めた我が家なのでした。

さいごに

実は小4長男は体系がすでにラグビー選手みたい

胸板が厚めのガッチリ(ムッチリ(笑))体系なんです。

そんな見た目から、「ラグビーやってみたら?」と

OBの方々から声を掛けられたり、

体をお相撲さんみたいにパンパンっと

触られたりすることもあったので

自分でもラグビーは気になっていたよう。

それで今回のワールドカップですから、

一気に気持ちが盛り上がってきたのかもしれません(^^)

つられて末っ子の双子たちも!

この熱意とやる気は一過性のものなのか、どうなのか?

しばらくはワールドカップをTV観戦しながら

本気かどうか見守ってみたいと思います!

頑張れ!日本!!

私が一番大興奮してま〜す♡

▼今年から太鼓習ってます!

www.heiheima-onod.com

▼スポーツは苦手でも滑りものは得意!

www.heiheima-onod.com

最後までお読みいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。

▼ランキングに参加しています。

見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ
にほんブログ村


 

はてなブログ」で頑張ってます!

読者登録」して下さいますと嬉しいです♡

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと, 習い事

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5