こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
先日子どもたちにせがまれてSENDAI光のページェントに行ってきました。
実に8年ぶり!
久しぶりのイルミネーションにウキウキしたお話です。
SENDAI光のページェント行ってきました
定禅寺通りのケヤキ並木がライトアップされるんです。
長い光のトンネル☆
仙台の冬の風物詩です!
きっかけと心配ごと
今から8年前、長女が3歳、長男が1歳、
次男三男双子については今考えるとお腹にいたのかな?という頃、
連れて行ったことがあったのですが、
さすがに記憶にないようでした(^^;)
ということで、子どもたちの行きたいという声に応えて、
今年久しぶりに見に行くことに。
ですが、冬の夜のイベントです!
寒いし暗い、ということは、
子どもたちが風邪をひくかもしれないし、
迷子にもなりやすい状況じゃない?
となんとなく心配だったんですよねぇ。
今年は子どもたちも小学生になりましたから
大丈夫かなってことで行くことに決めました。
そして実際行ってみると、やっぱりライトアップされた通りはとても混雑!
上ばかりみて歩いてますし、子どもを見失いそうになることも!
次男いる?三男はどこ?とキョロキョロの私。
首が疲れました(笑)
双子たちがテンション上がってズンズン勝手に進もうとするので、
途中からはがっちりと手をつないで、
逃げないように捕まえている状態で見ましたよ!
定禅寺通り
ここが定番の光のトンネルみたいなイルミネーションです。
ケヤキ並木700メートルにLEDでライトアップ!
人混みでなかなか写真撮るのが難しかったけど、こんな感じでした。
自分の携帯で撮った写真の粗さが気になるところ。
キレイな場所に来ますと、一眼レフとか良いカメラが欲しくなりますね(^-^;
勾当台公園
少し移動しますと公園前に高さ30メートルの大きなツリー!
見えにくいですがスーモがいました。資金提供してくれてるんでしょうね。
公園内はお花畑みたい。幻想的でした☆
ツリーのイルミネーションは色が変化!
とてもキレイでしばらくの間、ただ眺めてしまいました☆
他にもビニールハウスの中でエビスやキリンのビールが飲める
スタンディングバーがありました。
残念ながらONOD家は車で移動だったので立ち寄れず(>_<)
次回は近くのビジネスホテルに泊まろうと思います(笑)
大道芸で盛り上がる
ちょうど勾当台公園で大道芸が行われてまして、家族で観賞です。
いやぁ楽しかった!この方のパフォーマンス!
私も夫も大声でヒューヒュー!
子どもたちもスゲェ!スゲェ!言いながらずっと見ちゃいました。
とにかくおしゃべりも上手だし、パフォーマンスもレベルが高くてすごかったです!
赤い髪の毛が特徴のSOBUKIさんというストリートパフォーマー。
お子さんが来年小学校入学らしく、
今年一番驚いたのがランドセルの値段だそうです(笑)
ということで、チップをはずんで欲しい様子。
ONOD家も頑張っちゃいましたよ~!
さいごに
実は宮城県内のニュースでたびたび流れていたんです。
SENDAI光のぺージェントが資金不足で存続の危機、と。
確かにあれだけの規模だとだいぶ費用がかかるんだろうなぁ
と思ってはいましたが、続けられないくらいの状況だったと知って
こちらもドキドキしてました。
クラウドファンディングで資金集めなどしながら、
今年は開催期間が短くはなりましたが、
何とか開催することになったと知ったときは
ほっとしましたねぇ。
仙台の冬といったら光のページェント!
クリスマスシーズンにないなんて考えられないイベントですから。
存続できて良かったです。
みなさんも機会がありましたら、冬の仙台へ来てみて下さいね☆
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
▼ランキングに参加しています。
見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!