イベント おでかけ

【塩竈神社】初詣行ってきました!おみくじは「吉」。大吉の次に良い運勢らしいです!

2019-01-02

  1. HOME >
  2. イベント >

【塩竈神社】初詣行ってきました!おみくじは「吉」。大吉の次に良い運勢らしいです!

2019-01-02

Sponsored Link

子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

本年もゆるめの更新になるかと思いますが、

どうぞよろしくお願いします!

 

というわけで、新年初記事は【初詣】です。

 

f:id:heiheima:20190102011733j:plain

 

 

Sponsored Link

塩竈神社 初詣行ってきました

 

我が家では毎年恒例の元旦初詣。

今年は宮城県の有名な【塩竈神社】に行ってきました。

 

sp.jorudan.co.jp

 

しおがまの漢字、本当は「鹽竈」と書くみたいですが、難し過ぎますよね。

読めないのでブログ内では「しおがま」にしちゃいます(^^;)

 

人気の神社に挑戦

 

今年の元旦はとても天気が良かったですよね。

 

ここ2、3日の大寒波と比べると、

暖かいとさえ感じるくらいでした。

 

我が家では毎年色々な神社やお寺にお参りに行くのですが、

今年は天気も良いし今年は並ぶの覚悟で、

人気の「しおがま神社」へ行ってみよう!

ということになり、初めて訪れてみました。

 

が!混雑は予想以上で、まず駐車場が見つからない!

結局、停めるまでに20分は駐車場前で出庫待ちしたのでした(^^;)

 

 

神社付近も風情あり

 

駐車場から神社までは、歩いて10分ほどだったと思います。

向かう途中、歩道には「松尾芭蕉の句」が刻まれた石碑があったり、

古風な造りのお店があったり、とても風情がありました

f:id:heiheima:20190102014114j:plain

f:id:heiheima:20190101231441j:plain

f:id:heiheima:20190101231437j:plain

 

夫も私もお寺や神社、お城など日本古来の建造物が好きなんです。

ちなみに初デートは遺跡を見に連れて行かれました(笑)

そんな神社好き夫婦はワクワクしながら向かいましたよ!

f:id:heiheima:20190101231256j:plain

 

参拝客が県内2位ですもの

 

素敵、素敵~♡と写真多めに撮りました(^^♪

 

実は行き当たりばったりで神社に向かってたので、

到着してみて「裏参道」側だったことに気づきました。

 

調べてみると「表参道」は階段が急らしいので

結果的に良かったかもしれません。

 

とにかく石がすごいんですよねぇ。

f:id:heiheima:20190102005703j:plain

f:id:heiheima:20190102005730j:plain

この灯篭もすごいですけど、

石段の石、こんなに何段も作るなんて昔の人はすごいなぁと、

感心しながら登りました。

 

いよいよ鹽竈神社の鳥居です!

f:id:heiheima:20190102010109j:plain

 

ですが、ここからが長かったのです!

 

距離じゃなくて、待ち時間!

 

まず、ここに到達するまでに1時間は並びました

f:id:heiheima:20190102064406j:plain

 

こんな様子で、
f:id:heiheima:20190102064412j:plain

f:id:heiheima:20190102064409j:plain

 

末っ子双子は待ちくたびれて、この状態(笑)

f:id:heiheima:20190101231643j:plain

 

 

よく頑張りました!

 

 

さて参拝する前に清めまして、

f:id:heiheima:20190102011729j:plain

 

 

早くあの鈴を鳴らしたい~!

 

 

f:id:heiheima:20190102064402j:plain

 

とにかく、すごい人でした(^^;)

 

 

引かずにはいられないおみくじ

 

神社に行くと必ず引いてしまいます!おみくじ

 

今回はこちらを。

f:id:heiheima:20190102010309j:plain

 

ジャン!「吉」でした~!

f:id:heiheima:20190102010403j:plain

 

なんだか嬉しいことが書いてあるけれど、

吉って良いの?そうでもないの?

 

実はよくわからない運勢の順位

 

調べてみたら一番ポピュラーなものでは

吉は大吉の次に良い運勢でしたよ!

 

「大吉・吉・中吉・小吉・凶」等の吉凶の語で書かれる。この順で運勢がよいとするのが基本だが、「大吉」の次を「中吉」としたり[6]、区分けを増やして「大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・平・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」とする神社も存在する[7]。

参照 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

七福神おみくじにはこちらも付いてきましたよ!

f:id:heiheima:20190102070611j:plain

 

「福禄寿」

人望と福徳を授ける福神。

 

いいですねぇ。

お財布に入れて持ち歩こうと思います。

 

長女の豆知識

 

初詣中、長女の豆知識に助けられました。

 

まずは神社に入るところから。

 

一礼するんだよ、

 

参道は真ん中は神様が通るから端の方歩いてね、

 

おみくじは自分で良いことが書いてあると思ったら結ばないで持ち帰っていいんだよ、などなど。

 

テレビで見たとのことですが、長女、なかなかやります(笑)

 

そんなこんなで、参拝が終わるころには薄暗くなる時間帯に。

f:id:heiheima:20190102010359j:plain

f:id:heiheima:20190102011951j:plain

f:id:heiheima:20190101230624j:plain

寒さも厳しくなってきて早めに帰りたくなっていたのですが、

子どもたちの楽しみはやっぱり出店!

 

チョコバナナや玉こんにゃくやクレープなど、

それぞれに好きなものを選び満足そうでした(^^)

 

さいごに

 

良いお天気に誘われ、ノリで行った初詣、「しおがま神社」

 

予想以上の参拝客で驚きましたが、

神社の造りが綺麗で、人気なのがわかりました!

 

お参りは気持ちの問題なのかもしれませんが、

神社に行ってみると気持ちいいものですよ

 

 

良い1年になりますように♡

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-イベント, おでかけ
-, ,

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5