こどものこと 入学進学準備

買い物はやっぱり男子禁制にしようと思った話。長男次男三男のつまらない1日。

  1. HOME >
  2. こどものこと >

買い物はやっぱり男子禁制にしようと思った話。長男次男三男のつまらない1日。

Sponsored Link

f:id:heiheima:20190323014544p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

先日、新年度に向けて学用品などの買い足しが必要だなと思い、

家族でお買い物に行ってきました!

ショッピングを楽しむ私と長女とは裏腹に、表情に覇気がない息子たち。

今日はそんなつまらない一日のお話です(笑)。

Sponsored Link

買い物に行こう

今日はお買い物に行きますよ、

その時点でつまらない日決定の人たちがおります!

あなたが必要です

今回の買い物の目的は子どもたちの新学期準備のため。

そしてどこへ買い物に向かうかといいますと

車で1時間ほど離れたショッピングセンターです。

地元よりもたくさんショップが入っていますし、

色々選べるのでお休みの日はときどき足を延ばします。

子どもたちが今使っている物たちは、

えんぴつも短いのばっかりだし、下敷きも折れてる?!

筆箱も壊れかかってます。

とにかく男の子たちの持ち物の扱い方が雑すぎて

だいぶ限界に近づいておりましたので用品たちの購入を考えていました。

特に欲しいと思っていたのはなんですけどね。

サイズが合わなくなってきてましたから、

今回の買い物で1足ずつ揃えておこうと思ったのです。

他のものならネットだったり、本人がいなくてもいいのですが、

やっぱり靴だけは履いてみないとわからないですよね。

といったわけで、子どもたちの「足」が必要でした!

気乗りしない息子たちを色んな理由をつけて連れ出したのです。

残念なことに

あまりにもお出かけを子どもたちが渋るときは、

移動中にゲームOKとすることもあります。

本当はあまりしたくはないんですけどね(^^;)

ですが、その日はゲーム禁止中。

なぜなら子どもたちがゲームの掟を破ったり、

勉強を疎かにすることが頻繁になっており、

夫がしばらくゲームのない生活をしなさい!と

隠してしまっていたのです。

ですので、ショッピングセンターに行っても

ゲームセンターなんてもってのほか!

と厳しく言われておりました。

いつもの楽しみが減っている子どもたち。

ならば移動中の車の中で好きなゲームの

攻略DVDでも見ましょうかってことになるんですが、

それも残念続きで見られず。

実は我が家には車が2台ありまして、

夫が乗っているほうには後部座席にモニターがあり、

私が乗っている方にはありません。

普段は夫の車で出かけることが多いのですが、

その日は点検に出していたため私の車になりました。

「なんか今日は楽しいことがひとつもなさそうだ!」などと、

すでにブツブツ言いながらの出発。

息子たちのつまらなそうな一日の始まりです!

つかの間の光

こちらもあまりご機嫌斜めになられても困りますので、

コンビニで一人に1本ずつジュースを買ったり、

一人に一袋ずつグミを買ったり、かなり甘やかす作戦!

本来の目的の前にお金使ってます!

「お昼はどこで食べようか?好きなの食べようね~!!」と、

少しテンション上げながらのドライブ。

そして目的地到着後は直ちに腹ごしらえです。

子どもたちそれぞれ食べたいものがありまして、

フードコートで一人ひとり注文です。

子ども多いあるあるで慣れてはおりますが、

子どもたち4人が違うお店のものを食べたいとなったときは結構大変です。

食べ物をのせたトレーを持って移動するのは

子どもにはまだハイリスク過ぎるので大人担当。

父や母はまるでフードコートで働く人みたいに

行ったり来たりを繰り返すのです(笑)

頑張った甲斐あって子どもたちはご機嫌です。

このまま楽しい気持ちが続きますように、と願う母なのでした。

難航の靴選び

いよいよ本日の目的である靴選びです!

ここでも結局4人それぞれサイズを確認しながら選ぶので

時間がかかるんですよね。

一人ひとりシンデレラ探しじゃないですけど、

履かせては、どう?を繰り返します。(笑)

他の子は結局待っている時間が長くなりまして、

末っ子双子は飽きちゃって、靴いらない宣言!(^^;)

なだめながら選ばせたものは予算をはるかにオーバーしたもので

考え直してもらうために「こっちのほうがカッコイイ!」と誘導したり、

難航しましたねぇ(^^;)

ミッション完了まで、私ずっと膝つきっぱなしでしたよ(笑)

まずは決まって良かったです!

f:id:heiheima:20190323010832j:plain

反省の女子

やっと一つ目的を果たし終えたときには

息子たちグズグズです。

もう帰って寝たい!とまで言い出しました。

実は長女と私にはもっと買いたいものがあったので、

夫と相談し、ここは少し!ご希望のゲームをさせて

お待ちいただくことにしました。

途端にテンションが上がるボーイズ(笑)

さぁ今だ!女子チームは足早に目指すお店へ行きました。

長女とのショッピングはいつも楽しい♡

2人でこれカワイイ!それ似合う!とかキャッキャッしてます!

長女一人と向き合える時間なんて、普段の生活の中では

なかなか取れないので、お互いに嬉しくて。

f:id:heiheima:20190323010820j:plain

文房具を弟たちの分まで選んだり、

買ってもあまりつけないイヤリングも買って満足な長女。

私も大好きなカルディで好きなものを購入出来ました。

ですが、調子に乗り過ぎた女子チームは、

男の子チームとの待ち合わせ時間を大幅に過ぎてしまいまして(^^;)

ベンチには大きい背中の夫と小さい背中の長男次男三男。

ギュッと集まって静かに座って待っていました。

「僕たちをいつまで待たせるつもり!!」と、

ご機嫌だったはずの息子たちをまたプリプリさせてしまい、

申し訳なかったなと思いながら、

怒った姿もまたカワイイ♡とニヤける母なのでした(笑)

さいごに

実際にショッピングセンターにいたのは3時間程度だったのですが、

目的を果たせたので私としては達成感がありました!

せっかくだから好きに買い物しておいでよ、と

男の子たちの面倒を担当してくれた夫にも感謝の

楽しいお出かけでした。

ですが、自宅で留守番をしていた義母に

「今日は最高につまらない一日だった!」

と、声大きめで話す息子たち。

美味しいものも食べたし、ゲームも出来たし、

君たちに楽しいことはなかったのかい?

お母さんたちはご機嫌取りに相当お金使っちゃったよ。

つまらない一日、ですって(笑)

これからは買い物に連れてこないほうがよいな、

そう思った先日のお話でした!

親の苦労子知らず。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。

▼ランキングに参加しています。

見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ
にほんブログ村

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと, 入学進学準備

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5