こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。

熱海、伊東温泉、江の島、鎌倉、横浜!
2泊3日に詰め込み過ぎのスケジュールです(笑)
宿泊したのは伊東温泉と横浜。
我が家の子どもたちはバイキング形式の食事が大好きで、
今回も「バイキング」が美味しい宿を探して予約しました。
実はこの子どもたちが希望する「バイキング」、
今でこそ要望をすんなり受け入れていますが、
数年前まではどれほど大変だったか...。
子どもたちの成長を喜ばずにはいられません(^^)
今日は子どもたちが生まれてから
現在までの旅行をしみじみ思い返しながら、
我が家の宿泊プランの歩みをお話します。
我が家の宿泊プランの歩み
家族が一人、二人と増えるにつれ、
我が家の宿泊プランも変化しています!
食事
我が家はいつも夕食と朝食の2食付きプランを選びます。
朝はバイキングという場合が多いです。
お膳で会場食
夫婦だけのときはどれほど身軽で
美味しい料理をゆったり楽しむことが出来たことか...遠くを見つめる私(笑)
目の前に綺麗に盛り付けられたお膳食。
一度座ったらじっくり食べ物に集中出来ていたのは
夫婦二人のときだけでしたね。
大人二人には最高の会場食プラン。
のちに長女が生まれ、確か8カ月のときに
初めて温泉旅行に連れて行ったときも
特に深く考えずに夜は会場食にしましたら、

長女がご機嫌斜めになっちゃってずっと泣きどおし!
立ち抱っこであやしてもなかなかグズグズは収まらず、
しばらくの間廊下に出て、食事おあずけ状態(T_T)
他のお客様に迷惑だったろうなぁ、
長女がかわいそうだったかなぁ、と気になってしまい、
せっかくの料理を満喫できなかった会場でのお膳食。
グッタリ寝てる長女を膝の上に抱っこしたまま落ち着かず、
次回から会場食は止めようと思ったのでした!
部屋食か個室会場
長男が誕生し、乳幼児が2人になりますと
普段の食事でも大変なのに温泉宿でやりきれるのか?私!と
不安になりながらも、やっぱり行きたくなる家族旅行(*'▽')
なるべく夫も私も食事を気兼ねなく楽しめるように、
そして子どもたちも自由に出来ることを考えたら
夜はお部屋食か個室会場がいいだろうという結論に。
この頃から孫の面倒を見る係として、
義母も一緒に旅行に行くことが多くなりましたし、
(一人で留守番が怖い年頃になったと言い始めたもので(^^;))
食べるスピードが違うメンバーですので、
やはり部屋での食事が一番ストレスなく過ごせていたかと思います。
お部屋なら子どもが眠くなったら
すぐ寝かせることが出来ますからね!
末っ子双子が自分でご飯を食べられるようになるまでは、
なるべく部屋か個室での食事プランを選んでいましたよ。
バイキング形式
実は、お部屋食とバイキング形式では料金が違いますよね。
お部屋食の方が若干バイキングより高いです!
子どもたちが幼稚園児になると自己主張し始めまして、
夜も朝みたいにデザートいっぱいのがいい!
バイキングがいい!
と言い出すようになりましてですね〜、
毎回予約するときは悩んでいたわけなんですよ。
なぜって、バイキングだと...

朝のバイキングで何度か経験してたのですが、
わりと夜より品数の少ない軽い感じの朝食でさえ、
子ども4人分を取り分けるために、席まで何往復もするのです(>_<)
上の二人は自分で取りたがるので
危ういトレーの持ち運びに手を添えたり、
お皿に乗せるまで見守ったり、
サポートにも時間がかなりかかるのです!
そんな手間がかかるバイキングですが
子どもたちは喜んでるんですよねぇ。
自分で取ってきた食べ物は頑張って全部食べようとしますし。
(偏りもありますが(^_^;))
親としては子どもたちが喜んでいる姿を見るのは、
やっぱり嬉しいものです♡
というわけで、ご要望通り夜もバイキングのプランが
数年前から現在まで続いています!
夫と私で協力しながら子どもの分を準備、その後に大人。
やっとありつけるビールが格別に旨い!(笑)
最近では子どもたちも成長し、自分で全部準備できるようになり、
こちらも楽だし、部屋食よりは料金的にも助かってます。
義母は取りに行く作業が疲れるし、どれを取っていいか迷うそうで
バイキングはあまりお好みではないみたいですけどね(^_^;)
部屋
家族が増えるごとに、お部屋のタイプも変化しました。
我が家は7人の大家族!
みんなで一部屋に泊まれるようなホテルを探します。
和室8~10畳

二人分の布団で長女と長男が添い寝出来るくらいの
小さいな頃までですかね。
予約も取りやすかったです。
和室12.5畳
義母も参加の旅行では大人が3人になりますので、
お部屋の広さをアップ!
この広さがスタンダードかと思います。
宿にもよりますが、5、6人は泊まれる広さですね。
布団の数が大人3人に、1枚2枚と
子どもの成長に合わせて増えていきました。
末っ子双子が幼稚園に入る頃には添い寝もきつく感じて、
いよいよ人数分の布団付きでの部屋探しとなりました!
和洋室か2間続き
7人家族が一緒に泊まるとなると、
もう一部屋では足りません!(笑)
普通の広さのお部屋に、小さめの部屋がついた二間続きのところ、
もしくはベッドが2つある洋室もあるところ、
あとは宴会場みたいな大部屋!
見つからないかなぁと思いきや、
大家族が少ないのか意外と見つかるんですよ~(^^♪
旅行サイトで検索をかけて調べますが、
規模の大きいホテルが、出てくることが多いです。
伊東温泉 ホテル聚楽に泊まりました
というわけで、今回の旅行ではこちら、
ホテル聚楽に宿泊しました!
実は熱海の美術館へ行くのが目的の一つだったので、
熱海のホテルで一泊出来たら良かったのですが、
偶然その日は花火大会もあったため予約はいっぱい。
(探し始めたのも夏休みに入ってからで遅かったのです。)
もう少し足を延ばして、伊東温泉で探したところ
バイキングが美味しい「ホテル聚楽」を見つけたのです。
以前、福島県の飯坂温泉のほうにも宿泊したことがありました。
そのときもバイキングの品数が豊富で、味も良くて、
子どもたち向けの縁日イベントなど、楽しく過ごせたなぁと思い出しまして
他のホテルもありましたが、聚楽に決めました!
実際泊まってみた感想ですが、
建物は新しくもなく古くもなく、
バイキングも期待通り!
そして一番気に入ったのは温泉です♡
お肌がツルッツルになります!
乾燥肌がひどい長女が、寝ている間に体を掻くことがあるのですが
驚いたことにそれがなかったのです!
早起きしてすべてのお風呂を満喫した母娘なのでした♡
ちなみに、ホテルの写真をほとんど撮れず(^^;)
こちらは部屋から見える伊東の街並み。良い眺めでした!
あとはこんなふざける子どもたちの写真ばかりでしたので、
まともなレビュー記事、断念しております(笑)

お返しするときホテルの方に謝りました~(>_<)
さいごに
今回は我が家の宿泊プランの歩みを紹介してみました。
家族の喜ぶ顔が見たいから、色々調べて悩む!
そんな旅行のプランを考えるのもワクワクする素敵な時間ですよね♪

▼熱海に行った目的はこれ!
▼ワクワクしながら作ります!
▼久しぶりに活躍しました!
▼もう少し一緒に入りたいわ~♡
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです