こどものこと 日々のこと

短い夏休み。近場で楽しみました。

  1. HOME >
  2. こどものこと >

短い夏休み。近場で楽しみました。

Sponsored Link

 

 

こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

短かかった夏休み、みなさんどのように過ごしましたか?

今年はコロナの影響でいつもとは違うものになりましたよね。

 

子どもたちの宿題もだいぶ少なくなっていて、

体力のいる「宿題終わったの?!」の声がけも

いくらか楽だった気がしました。

 

だけど、休みたくもないのにコロナで休校した分、

楽しい夏休みが削られて、子どもたちにとってみれば迷惑な話ですよね。

 

休みとは言え出かけることもはばかられてしまうこのご時世。

結局近場で静かに過ごした我が家です。

 

Sponsored Link

近場で過ごす短い夏休み

 

毎年夏休みは家族旅行を計画しますが、今年は断念。

県をまたいでの外出も気づけば一度もしませんでした。

 

いつもなら岩手県へドライブすることもよくあること。

ですがなんとなくコロナのこともあって気が引けてしまい

出かけても宮城県内、近場で過ごす日々でした。

 

だけど、その近場がなかなか良かったんですよ。

 

自分が幼稚園の遠足で行った懐かしの場所や、

近すぎて足を運ばなかった観光客向けの施設など、

行ってみたら意外と楽しくて(^^)

 

地元もいいね!

 

遠出すると、せっかく来たんだから楽しまなきゃ!

みたいなプレッシャーってありませんか?

近場だとそんな期待もしてなかったから良かったのかな(笑)

地元でも十分楽しいということを確認できた良い機会となりました。

 

双子の誕生日

 

夏休み初日は末っ子双子の誕生日でした。9歳になりました。

 

実は以前ブログで少し触れましたが、長男が不登校になってしまい、

体調不良や精神的にも不安定なことが増えたので

私はちょくちょく仕事を抜けたり休んだりしています。

 

子どもたちと一緒に過ごす時間が増えた気もしてましたが

やはり長男を優先してしまい、

次男三男には我慢させる場面も多かったんですよね。

 

そこで、誕生日には末っ子たちをたくさん甘えさせることに(^^)

 

プレゼントはそれぞれにゲームソフトを楽天セールで購入!

パーティーのご馳走は食べたいと言っていたグラタン!

ケーキも希望のチョコレートクリーム!

夜は花火をたっぷり!

 

どうだー!

 

「お母さん!今日は最高の日だよ!!」

そう次男三男に言ってもらえて

私も嬉しい誕生日となりました(^^♪

 

Sponsored Link

実家にお泊り

 

車で15分ほどの私の実家へ、2泊3日でお泊まり

子どもたちいわく、1泊2日では物足りないらしく、

欲張って2泊3日、旅行気分でお世話になりました。

 

実家の父はいつでも孫に会いたくてたまらないので大喜び(^^)

結局お世話係の実母が一番大変そうでしたけどね(^^;)

 

子どもたちはじぃじばぁばの手厚いおもてなしを受け、

実家のすぐ横を流れる川で遊んだり、いとことお兄ちゃんと打上花火をしたり

外でスイカを食べてみたりと、田舎を満喫!

 

子どもも私もマイナスイオンをたっぷり浴びて、

リフレッシュできた実家へのお泊りでした(^^♪

 

とにかく食べた

 

お家でゆっくり過ごしていると、「食べること」が楽しみの一つになりますよね?

 

私だけですか?

 

いつもならお盆は義理のお姉さんや甥っ子がお墓参りに来てくれるので、

義母が奮発して(ご馳走を作るのが面倒なので)お寿司をとるのが定番でした。

ですが今年はコロナの影響を踏まえて帰省を自粛。

だけど、寿司食べたいよね?

 

夫が連休を取れたこともありまして、お盆期間中は寿司をはじめ

毎日が宴みたいになってました(笑)

 

宅配ピザを頼んでみたり、美味しい海鮮丼をテイクアウトしてみたり、

手抜きし放題でお金もかなり飛びましたね~(>_<)

 

そして食べたと言えばたこ焼き!

 

実は我が家にはたこやき器がなくて、今回子どもたちに欲しいと言われ購入。


 

念願の初タコパーしてみました!

 

足りないと困るなと思い、多めに具材を用意したら

子どもたちが面白がって作ってくれまして、

たぶん100個くらいは焼いたと思います。

さすがに全部は食べきれませんでしたが、

かなりの量をいただきました~!

 

しばらくはたこ焼き見たくない...

 

我が家のエンゲル係数...

最近の気温のように上昇中なのでした(^^;)

 

さいごに

 

短かった夏休み。

 

コロナ渦ということもありましたが、

暑すぎて外出する気にならなかったというのが正直なところです。

 

体調を整えて、子どもたちと一緒に二学期も頑張りたいと思います!

 

こちらもチェック!

【通知表の保護者コメント】何を書きますか?とりあえず前向きさをアピールしてみました!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。みなさん、通知表の保護者コメントってありますか?子どもたちが通う小学校ではそんな親への宿題がありまして(^_^;)ONOD家でいつも書いている「前向き」なコメントをいくつか紹介してみます。

続きを見る

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

ONOD家 へいへいまーのブログ - にほんブログ村

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-こどものこと, 日々のこと
-

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5