こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。

※2020年6月よりはてなブログからワードプレスへ引っ越しています。
実はこのへいへいまーのブログ、
もうじき開設から1年を迎えようとしています!
というわけで、テーマを変えて新たな気持ちで
2年目を迎えてみようかなと思いました!
実際使っていて気になることもありましたので、
今回このタイミングに変えちゃおうと決め、
裏でちょこちょこカスタマイズに勤しんでいたのです(^^)
今日はブログテーマ変更の理由と、
カスタマイズの参考にさせていただいたブログの紹介です!
Contents
ブログテーマ変更しました
かわいいピンクのHaruni(ハルニ)
私ははてなブログ開設時からブログテーマHaruniを使っていました。
これまでのPCヘッダー画像はこちらです。
お腹の袋にベイビーを抱えたカンガルーで子育てをイメージ、
ピンク色とベージュのホワっとした感じに仕上げてました。
レスポンシブですし、かわいいし気に入ってました♡
Haruniの製作者であるMinimal Greenさんが
テーマストアにカスタマイズ例をたくさん紹介して下さっていたので、
ブログ初心者の私は、いつもこちらを参考にさせていただき、
よくわからない用語も調べながら頑張ってカスタマイズしました!
実はブログをProで始める前に無料ブログで1ヶ月、
記事を書かずにカスタマイズだけで時間を費やしてしまうという
おバカな経験があります(^_^;)(記事を書きなさい!)
そしてその最初に作り上げたブログのまま、
ほぼ変更なしで1年余り、使い続けておりました。
ところがですね、私、最近めっきり字が見えにくい!
老眼が始まって、ピントが合わせにくくなってきてましてね〜(>_<)
ピンクの背景に白抜きの文字がキツイなぁ
と思うことが多くなってきました!
自分のブログって誤字脱字がないかとか
何度か読み返すと思うんですよね。
その作業がちょっぴり辛い(^^;)
ピントを合わせるために私、鬼の形相なんです(笑)
これはブログテーマの変更も考えてみるべきかな、と
自分の能力の限界が大きなきっかけとなりました(^_^;)
新テーマはInnosent(イノセント)
どんなテーマがいいかなぁと、テーマストアを徘徊し
他のはてなブロガーさんのテーマを意識して見てみたり
時間をかけて選んだのが「Innocent」です!
サブタイトルに「カスタマイズのためのテーマ」とあります。
イノセント カスタマイズ、と検索すると、
たくさんわかりやすいカスタマイズ例が紹介されていました!
Haruniを使っていて、少し重たくなってるのかな?
と感じたこともあったので、軽くしたいとも思ってたんですよね。
噂によれば、Innocentは軽いらしい!シンプルでカスタマイズがしやすい!
そんな情報が多かったので、カスタマイズ沼にハマりやすい私には
元から軽いこちらのテーマが良いかな、と。
ある程度自分の好きなカラーにカスタマイズして
雰囲気を変えていければいいかな、とシンプルなInnosentを
新テーマにすることに決定しました!
参考にしたブログ
カスタマイズって?CSSって?HTMLって何よ?など、
本当にわからないところから、私よくブログ立ち上げて作ったなぁと
我ながら頑張ったと思います(笑)
そんな全くの初心者の私も、詳しく紹介して下さっている素晴らしいブログから
コピペさせていただけば、この通り!(^^)
コピペを駆使すればなんとか形になるものですね。
本当に有益な情報を提供してくださるブロガーさんには感謝です!
それでは参考にさせていただいたブログを紹介しますね。
テーマ変更
まず、いいなと思うテーマを見つけても、
変更の手順がわからなかったので調べました!
こちらの元CAバンビのずぼら日記さんのブログがとてもわかりやすかったですね。
バックアップをとっておかずにテーマをインストールすると
これまでのCSSが全て消えてしまうらしいです!
恐ろしいことにならずに済みました。
ヘッダー画像
こちらは私がいつも記事のアイキャッチ画像を作るときに使っている
「Canva(キャンバ)」で作成しました。
https://www.canva.com/ja_jp/templates/
私は無料版を使っています。
無料でもおしゃれな画像がたくさんありますし、サイズも豊富です。
今回、ヘッダー画像を作成するのに参考にさせていただいたのはこちら!
PCでの作成の仕方、サイズや手順が丁寧に説明されていて、
とてもわかりやすかったです。
今回、爽やかな柑橘系の画像を探しましたが、
すぐに気に入ったものを見つけることが出来ました(^^)
多少、見え方の調整は自力で行ったところもありましたが
簡単に本格的に出来ちゃうんだなぁと感激しちゃいましたねぇ。
自分の気持ちがあがるヘッダー画像だと
記事も気分よく書けそうですよね!?
見出し
ピントが合わせにくくなった私の目に嬉しいのは
字は黒!そしてシンプル!
そんな見出しをコピペで作成しました!
困ったときのサルワカ | サルでも分かる図解説明マガジンさん!
私もよく助けて頂いてます!
それにしても見出しってたくさんありますよね〜!
私はいつもMarkdown編集で記事を書いているのですが、
h2、h3、h4まで見出しを作りました。
気に入ってます!
吹き出し
ブログテーマを変える少し前から
ブログアイコンを変え、さらに色々な表情も作成し
憧れの吹き出しを使い始めておりました!
-
-
はてなブログのアイコンとプロフィール画像を変えました!新しい「へいへいまー」をどうぞよろしくお願いします!
こんにちは。小学生の子どもが4人おります、 ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 実は最近、ブログをリニューアルしようかなと思いまして 新しいテーマを探した ...
続きを見る
こちらの記事でも触れていますが、
ココナラでこずまもさんにイラストを依頼しました!
ココナラに依頼するのが初めてで不安だったのですが、
優しく丁寧に提案して下さいました!

そしてこの吹き出しの作り方はこちらを参考にしました!
吹き出しの導入からカスタマイズまで紹介されています。
紹介してる吹き出しが私が作りたかった吹き出しのイメージそのままだったので
こちらの記事を見つけたときはコレコレ!と嬉しくなりました(^^)

グローバルメニュー
実は現在悪戦苦闘中です(^^;)
カテゴリー数を増やしたらなかなかうまく表示されず調整してました。
グローバルメニューは、こちらのブログがわかりやすくて、
たくさんの方が参考にされているようでした!
自分で変更する部分が明確!
集中して作業すれば意外と簡単に作れるはずです!
私の場合、カテゴリーの見直しも併せてしていたので
結構時間かかってます(^^;)
これから書いてみたいカテゴリーを先走って作ったりもしてます(^^;)
早くきちんと機能するように調整頑張ろうと思います!
さいごに
一気にリニューアルしたへいへいまーのブログです。
軽くするのが目的の一つだったのに、
カスタマイズし過ぎたかもしれません(^^;)
やりだすと止められなくなるんですよね~。
これからも見やすいブログを目指して頑張ります!
今日は参考にさせていただいた素晴らしいブログの紹介でした!
これからは新しくなったテーマで気分良く!
記事を増やしていくことに力を注いでいきたいと思います!
カスタマイズはほどほどにして(^^;)

最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)