双子 学校

ちょっぴり切ない【双子の入学式】。だって半分ずつなんですもの。

  1. HOME >
  2. 双子 >

ちょっぴり切ない【双子の入学式】。だって半分ずつなんですもの。

Sponsored Link

f:id:heiheima:20190405200130p:plain

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

そろそろ入学式ですね。

お子様たちは入学案内や名札が届いて

期待に胸を膨らませているでしょうね!

親御さんは色々な用品の準備も一先ず落ち着いた頃でしょうか?

我が家の末っ子双子は昨年小学校入学でしたので、

どうだったかしらと振り返ってみました。

Sponsored Link

双子の入学式

クラスはやっぱり別々

双子が通っていた幼稚園はクラスがありませんでした。

お部屋で行う参観日も問題なく

二人を同時に見ることが出来ていました。

ですが小学校では2クラスあります。

そこで園の先生に、双子の場合、

クラスは別々になるのか一緒になるのか

どうなんでしょうね?と探りを入れてみました。

やはり過去に知っている双子さんたちは

みんなクラスが別々になったとのことでしたね。

結局、我が家も予想通り別々

さて、そうなりますと入学式前に、

色々決めておかなければなりません!

担当を決める

クラスが違うということは

教室も別々ということですね。

上の兄弟の入学式も夫婦で参加しておりまして、

今回も同じように二人なのですが

少し意味合いが違います。

担当制になりますね。

さぁ、誰がどっちに付きますか?

決めなければなりません。

「ぼく、お母さんがいい!」と、

双子の両方が答えます。

こうなると悩ましいですね(^_^;)

色々話し合った結果、

最終的には次男は夫が、

三男は私が担当することになりました。

なぜそうなったかといいますと、

三男のほうが手がかかりそうだから。

三男はマイペースで、少し落ち着きがないときもあります。

さらに卒園式のときには緊張のあまり、

鼻血がでたり、尿意でモジモジがひどかったり

ハプニングが多かったということも理由です(笑)

次男に説明しました。

「また三男くんが鼻血出るかも。

お父さんよりお母さんのほうが

面倒見るのが上手だから

お母さんは三男くん、次男くんはお父さんと一緒ね!」と。

次男も鼻血ブーのことを覚えているので

しょうがないね、といった感じではありましたが

納得してくれて、担当が決まったのでした。

ビデオ撮影の悲しき決断

入学式の当日は、家での準備や出発風景、

学校に到着し靴を履きかえる、

ここまでは二人一緒にビデオ撮影できましたが、

その後はそれぞれの教室です。

ビデオは1台、撮りたい被写体は2つ

それぞれの教室を行ったり来たりするのも大変ですし

タイミングよく「はい!」と返事するところを

撮れるとも限らない。

悩みましたがビデオ撮影は諦めました(T_T)

写真を撮りました!

片割れだけ撮影することになるのもかわいそうです。

双子は平等にしたいと思ったら

こういう形になりました。

双子ならではの悲しい決断でございます。

もう片方が気になる

三男を担当した私ですが、

次男のことも気になります。

分身が欲しい!

次男は普段元気いっぱいですが

三男に比べて体は小さく、

緊張で硬くなるタイプです。

夫に、きちんと見ててあげてね!とお願いしたものの

この目で見られない切なさもあります。

子どももきっとそうですよね。

担当制なんてちょっぴり寂しいかな。

双子だとこういうときはどうしても

半分ずつになってしまうんです。

でも母は言いたい!

愛情は半分ずつではないからね!!

今では最強?

体育館で行われた式では

やはり三男がトイレのため途中退席するという

ハプニングがありましたが、

それぞれの様子を見守ることが出来ました。

もしかすると半分ずつで切ないというのは

親の勝手な思い込みかもしれません。

この1年間の子どもたちの様子を見てると

お互いのクラスを気にせず行き来したり、

お友だちも双子だから倍!?いるようです。

担任の先生方にも言われました。

「同じ学年に兄弟がいる心強さというか

安心感があるのかもしれません。

お互いの存在を頼りにしながら

それぞれに頑張ってます」と。

双子ならではの素敵なところもありましたね☆

今では次男三男の存在が、学年で最強みたいになってます(笑)

さいごに

読んでいただいてる方の中に

双子の親御さんもいらっしゃるでしょうか?

双子育児は大変さも倍ですが、喜びも倍!+アルファ

あるかもしれないですよ(^^♪

今日は双子ならではの入学式での出来事、お話してみました!

▼三男が鼻血を出した卒園式の話です。

www.heiheima-onod.com

▼双子のビデオ撮影は難しい!

www.heiheima-onod.com

▼実は双子の家系です。

www.heiheima-onod.com

最後までお読みいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。

▼ランキングに参加しています。

見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ
にほんブログ村

 

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-双子, 学校

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5