こんにちは。子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。
ご訪問いただきありがとうございます。
少し前のことですが、同僚が素敵なボトルをデスクに置いていました。
それは「ビタントニオ ツイスティープラス」というもの。
気になっちゃって、同僚に、これ何?!と聞きますと、
ボトルには茶こしがついていて、
お湯を入れてちょうどいい濃さになったら、
ツイストして調節(2回目も)できるという機能的なボトルでした!

気になり過ぎて楽天セールに合わせて買ってしまいました♪
ビタントニオ ツイスティープラス
ビタントニオって?
私、同僚に聞くまで「ビタントニオ」って知りませんでした。
ちなみに同僚は私よりだいぶお姉さま。
密かにおしゃれなものを持ち歩いてるんです。
勝手にハイカラマダムと呼ばせていただいてます(笑)
同僚いわく、調理家電で有名みたいです。
彼女はワッフルメーカーも所有してました。
やっぱりハイカラマダムだね(笑)
ビタントニオのHPをのぞいてみたら、
シンプルで少しレトロな感じもする調理家電が♡
ポップコーンメーカーもカワイイ!
見ちゃうと欲しくなります!
が、今回はツイスティープラス!
新色が出てるはずだよ、と同僚に聞いてましたので
どの色のボトルにしようかHPをチェックしまして、
楽天セールで購入しました。
ツイスティープラスって?
冒頭でも言ってますが、これが優れものなんですよ!
ボトルをひねる → 濃さキープ
美味しいがはじまるティーボトル
ゆるり、ほどよく、きもちよく
オフィスで、学校で、お家で、少しの休憩に、美味しいお茶で、ほっこりリラックス。
ビタントニオHPより
ティーポットとタンブラーがひとつになってるボトルです。
茶葉をセットして、お湯を注いで抽出できたら、ツイスト。
茶葉と出来上がったお茶部分を仕切ることで、濃さを調節。
仕切りを開放してお湯を注げば2煎目もイケちゃいます!
ツイスティーとツイスティープラスがあって、
プラスの方が茶こしの部分と抽出穴が大きく
茶葉が広がりやすくなってるとのこと。
同僚のボトルはプラスでしたが、
茶こし部分にはお湯を注いだ後の広がったウーロン茶葉が
ギューっと詰まってました!
彼女と「これ入れ過ぎじゃないの~(笑)」と笑ったのですが、
それを見て、出来るだけ茶こし部分は大きいほうがいいなと思いまして、
ツイスティープラスを購入することに決めたのでした!
チャイブラウンにしました
楽天セールになったら買うぞと決め、先日早速購入!
カラーはチャイブラウン♡
ナチュラルな感じがおしゃれ〜、と思って決めました(笑)
裏にはボトルの使用方法が。
飲み口側は内蓋がついています。
茶こし側のフタを開けて茶葉を入れるんですね。
茶こしフィルターを出してみますとこんな感じ。
意外と深さがありましたよ。
ここがツイストする部分!
抽出するときは弁が開いた状態。
好みの濃さのティーが出来たら、
ツイストして弁を閉める!

使ってみました
早速職場へ持って行きましたが、
ボトルへ入れる茶葉を忘れました(^_^;)
というわけで、今回は置いてあったティーパックを使ってみます!
ローズのハーブティーを茶こしにセット。
お湯を注いでしばし待つ。たまに上下反転させたりして、
ツイストして仕切って出来上がり♡
ボトルは2重構造になっているので
持っても熱くないのが驚きでした!
素材は哺乳瓶などにも使用されている
トライタン製とのことで安全性が高いそうですよ。
ただ保温性、保冷性はないので時間が経てば室温になっていきます。
私はあまりアツアツじゃないお茶が好みですので
このあたりは気になりませんが、
冷たさは長持ちしてくれた方が良かったかなぁ。
ちなみに、ローズティーの2煎目にチャレンジしてみたら
こんな感じでした。
色はかなり薄めでしたが、ローズの香りはたっぷり楽しめましたよ♪
さいごに
オフィスではホットを飲むことが多いので
ツイスティープラス、季節を通して大活躍しそうです!
次回は紅茶や緑茶など、茶葉をきちんと用意しようと思います!

ビタントニオ ツイスティープラスVitantonio TWISTEA PLUS VTW 30
▽ポップコーンメーカーも気になります!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら
応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪
さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)