お菓子 手作り

【ホワイトデー】炭治郎と禰豆子風なクッキー作りました。

2020-03-15

  1. HOME >
  2. お菓子 >

【ホワイトデー】炭治郎と禰豆子風なクッキー作りました。

2020-03-15

Sponsored Link

f:id:heiheima:20200314215926p:plain

こんにちは。子どもが4人おります、

ONOD家へいへいまーです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

ホワイトデー!

 

バレンタインのお返しを渡す日ですね(^^)

 

今年もありがたいことにチョコレートをもらった長男。

 

▽そのときの記事はこちら▽

小3長男が衝撃告白!ぼく、つきあってる子いるよ!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。小3の長男が衝撃のつき合ってる子がいると告白してきました!ビックリしながら話を聞いてみますと、ピュアすぎる二人の関係が(笑)ほっこりしちゃったというお話です。

続きを見る

 

休校中にもかかわらず、どうしてもお返しを渡したいと言うのでお母さん頑張っちゃいました!

 

子どもたちの大好きな『鬼滅の刃』炭治郎と禰豆子をイメージしたクッキーを大量生産しましたよ(^^♪

 

 

Sponsored Link

ホワイトデー 炭治郎&禰豆子風クッキー

 

作らなくてもいいかと

 

そう、休校中ですし、なるべく外出しないようにと言われているのに、

お返しを渡しにいくことも自粛だねと、お互い様でなしで良いか、と全く準備をしていなかったんです。

 

それがホワイトデー前夜になって「ぼく、渡したいんだ!」と騒ぎ出した長男。

 

 

えっ?!何も準備してないんだけど!

 

ホワイトデーはあいにく仕事の私。

 

出来るところまで頑張ってみるからね、と長男を安心させ、

まずは今ある材料の確認それで作れるレシピ探し

 

f:id:heiheima:20200314202838p:plain

 

 

何とかアイスボックスクッキーを作れるぞ、市松模様のクッキーなんかどうかしら?

 

 

炭治郎の着物みたいにできちゃうかも~、と長女もノリノリ♡

というわけで、早速夕飯後にクッキー作りを開始したのでした!

 

 

レシピをアレンジ

 

いつも使っている20年来愛用のレシピ本では我が家にストックのない「アーモンドプードル」を使うので

今回はクックパッドのレシピをアレンジして、ココアと抹茶と食紅で色付けすることにしました。

 

まずは生地作り

 

バターとお砂糖をなじませるまでは順調だったのが、薄力粉を投入してから、ちょっとマズい事態に(^^;)

 

分量通りの卵を入れても牛乳を入れてもパッサパサ

 

f:id:heiheima:20200314202826p:plain

 

あとは卵をもう1個入れてみたり、牛乳も追加してみたり、

あの手この手で何とか生地をまとめることができました。

うまくいったらきちんと材料と手順を紹介したかったな(>_<)

 

炭治郎と禰豆子カラー

 

まとまったクッキー生地の半分にココアパウダーを、

残った生地をまた半分にし、それぞれに抹茶パウダー食紅で色付け、

生地を市松模様になるように互い違いに並べ、いったん冷凍庫へ。

 

f:id:heiheima:20200314202850p:plain

 

実はホワイトデー前夜に出来たことはここまで。

後は当日、私が仕事から帰って来ての作業になりました。

 

冷凍庫で冷やした生地を切りやすい硬さにしてカット。

 

f:id:heiheima:20200314202814p:plain

 

天板に並べてみると、こんな感じ。

f:id:heiheima:20200314202801p:plain

 

炭治郎禰豆子っぽいね~!と子どもたち、大喜び♡

 

ちなみに焼き上がりはまずまずな感じ。

f:id:heiheima:20200314202750p:plain

 

天板3枚分焼いたので約180枚出来上がりましたよ!つまみ食いでだいぶ減った後の写真です。

f:id:heiheima:20200314215346p:plain

 

さいごに

 

ホワイトデーの焼き立てクッキーは、結局夜の6時過ぎにお届け。

 

f:id:heiheima:20200314202739p:plain

 

長男自らカワイイ袋に詰めて、近所に住むリンちゃんに渡してきました。

 

「リンちゃん、チョコレートありがとうね。これお返しのクッキーだよ。」

 

鬼滅の刃が好きなリンちゃんに、炭治郎と禰豆子クッキーを説明しながら満足そう(^^)

幸せな場面を見せてもらいました♡

 

 

お母さんも頑張った甲斐があったわ。

 

 

▽この本をずっと愛用してます▽

【お菓子大百科】バレンタインのレシピ本はいつもコレ。20年愛用してます!

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。バレンタインにチョコレートは手作りしますか?私は20年愛用しているレシピ本がありまして、今年もこの本で長女と作ります!昔はお菓子作りが趣味だった私。お菓子大百科というレシピ本とお菓子作りについてお話します。

続きを見る

 

 

▽去年のホワイトデーはうずまきクッキーでした▽

【ホワイトデー】うずまきクッキー作りました!小3長男、愛を込めて♡

こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。みなさん、ホワイトデーのお返し、準備出来ましたか?我が家では、小3の長男がラッキーなことにバレンタインデーにチョコレートをいただくことができました!今回はそのお返しに母が作ったうずまきクッキーのレシピなど紹介します。

続きを見る

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを「いいね」「なるほどね」など思っていただけましたら

応援クリックをポチっとしていただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 子育てブログ 二卵性双生児へ

 

さらに下のSNSボタンからフォローいただけますととても嬉しいです(^_^)

Sponsored Link
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

へいへいまー

宮城在住のアラフィフママです。 双子を含む4人の子どもを高齢出産。 (中2長女、小6長男、小4双子の次男三男) 暑苦しくも愛しい子育ての毎日です。 子育て中の悩み、兄弟多いあるある、双子のこと、 不登校になった長男のこと、日々のあれこれ綴ってます。

-お菓子, 手作り
-, , , ,

© 2023 ONOD家へいへいまーのブログ Powered by AFFINGER5