こんにちは。小学生の子どもが4人おりますONOD家へいへいまーです。
米津玄師の曲を聴きながらブログ書いてます。
今更といった感じもありますが、ONOD家では今!米津玄師ブームなんです!
米津玄師ブーム
子どもたちにねだられ、本当に久しぶりにCDレンタルしてきましたよ。
気になったきっかけ
ちょっと前に子どもたちの学芸会がありましたが、
そのとき米津玄師さんの曲が2曲も使われてたんですねぇ。
誰か先生で米津さんのファンでもいたのかと思っちゃいました。
まずダンスで使われてたのが「パプリカ」。
NHKで番組の合間に流れてますよね。
東京オリンピック応援ソングでしたっけ?
これも米津さんが作った曲なんだぁ、へぇ~、って思ってました。
あと使われてたのが合奏で「打上花火」。
リコーダーがメインで、ピアノとベースとカホンが伴奏。
これがとっても素敵に仕上がってまして、感動!
子どもたちも原曲をきちんと聞いてみたくなったようです。
実は私もずっと気になる存在でした。
あまりドラマとか見ないのですが、
「アンナチュラル」はハマって、オンデマンドで全部見ました!
主題歌が「Lemon」でしたよね。
他にどんな曲作ってんだろうなと、興味はあったけど調べるに至らず。
今回、子どもたちに頼まれてやっとアルバム聴いてました!
どこが好きか
もう曲聴くと「スゲェ!」ですよね!(子どもたちが言ってる!)
you tubeでミュージックビデオを何曲も見ましたが、
なんでこんな曲作れるの?!才能がスゴイ!カッコイイー☆
見た目も好きですよ、検索すると色々出てきますけど。
私、背が高い人好きなので♡(188cmあるらしいです。)
高機能性自閉症とか、うつ病とか、ネットに書いてあるけど、
天才といわれる方々、研究者とか、いろいろ生み出す方には結構多いですよね。
すごいなぁと、特別な才能に感心しちゃう私なのでした。
子どもたちの会話
我が家には夫が音楽好きなこともあって、
ギター、ベース、ピアノがあります。
長女と長男はピアノ教室でドラムも教えてもらっています。
米津玄師の「LOOSER」を聴きながら、こんな話をしています。
兄弟でバンドを組むとして、ギターは僕だ!とかドラムは私!とか
なんかその気になってエアギターを始めてる子もいたり、
夢は広がっております!
ま、いつもの通り流動的な夢ですけどね、楽しみです。
さいごに
米津玄師以外にもUSA!とかリトグリとか欅坂とかCD借りてきてて、
母はCDをPCに取り込んだり書き込んだり、悪戦苦闘中です!
夫はiTunesで勝手にCD購入しては、ちょくちょく作業してるけど、
私にはよくわからず~!
でも!米津玄師だけは頑張って焼こうと思います!
今も聴いてますが、カッコイイです♡
聴いたことない方は一度じっくり「米津玄師」聴いてみて下さい!
スゴイので!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さいませ。
▼ランキングに参加しています。
見たよ!の応援クリックいただけますとやる気が出ます!